SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
パンの種類はスイートフーガスだけど、作ったらレシピと全然違う色だな〜( ;´Д`)
フーガスって、葉っぱのイメージだよね。
何でこの名前がついてるのかわかりませんが、作者さん‼この成形、凄いアイデアです。
材料
春よ恋300g、ヨーグルト90g、イースト3g、塩3g、水120g、砂糖なし
白あん30g×6本を棒にする
何のクリームでもいいみたい。
カスタードとか…
成形
12分割して、丸めて型の大きさに広げる
10cmの丸いパン型(又は牛乳パックを切り、油を塗る)に、
下生地→白あんリング→上生地をかぶせてサンド→周りを菜箸で抑えます。
真ん中に、小さい筒で穴を貫通させる。
(私は小さいじょうごで)
出てきた生地を、糸みたいにのばして×にして、箸で抑える
二次発酵して200度15分焼きました。
フーガス食べたことないからわからないけど、ん?少しパサついてる?σ(^_^;)
生地の扱いミスったかな〜‼
あっ、やっぱりもちもちして美味しいわ♡
明日の朝用だったのに、もう無い…。
#見習い #パン・ピザ