• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2013/10/08
  • 79

簡単アップルパイ風

みんなの投稿 (1)
秋といえばリンゴ。
ちょっと熱々のが食べたくなったので、
マックのアップルパイをイメージ★

《材料》リンゴ1個分
リンゴ(品種はお好み)…1個
砂糖…大さじ2
レモン汁…大さじ1
バター又はマーガリン…大さじ1
ギョウザの皮…大判6〜7枚
水…100ccくらい

《作り方》
①リンゴは皮を剥いて芯をとり、8個くらいの櫛形に切ったあと、いちょう切りにする。
②小鍋にバター•リンゴ•砂糖を入れ、中火にかけながら焦がさないように、火を通す。
※レンチンする場合は、耐熱の器に材料を入れてラップをかけ、500Wで7〜8分。
※リンゴのシャキシャキ感が欲しい時は、時間を短めに!
③火を通したリンゴのあら熱をとり、ギョウザの皮にのせる。
量は、カレースプーン1杯くらい。
リンゴをのせたギョウザの皮の周りを、水につけた指で糊を塗るようになぞり、半分に折る。
皮と皮がしっかりつくように押さえるのが、ポイント♪
④貼り付けた部分に、フォークで筋をつけておく。
これをリンゴがなくなるまで繰り返す。
⑤油を多めに入れたフライパンを熱し、④をのせて両面を中火で揚げ焼き。
皮がこんがりキツネ色になったら、出来上がり。
外はカリッとしていて、中はジューシーに★
※リンゴは火が通っているので、火からおろすのは皮の色で判断。

熱いうちは、サクサクカリッとしながらジューシーさも味わえるので、出来立てがオススメv(*'-^*)-☆ ok!!

小さな子供も喜ぶ、お手軽おやつです♪ #お子様 #ハロウィンの季節到来♪作って!食べて!盛り上がろう♪ハロウィンネタ #おかし・デザート