• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/03/19
  • 165

全5回・和食料理教室☆ヒラメの煮付け(3回目)

レシピ
材料・調味料
ヒラメ(1切れ90g)
4切れ
ごぼう
100g
醤油
75cc
赤酒
100cc
砂糖
大4
200cc
200cc
作り方
1
ヒラメをボウルに入れ、90℃のお湯をかける(霜降り)流水で血などを綺麗に洗い流す綺麗に表面の水分を拭き取る
2
切り身の裏側の背骨に沿って切り込みを入れる表面の皮にバッテン×の切り込みを入れる
3
ごぼうを斜め厚切りにする茹でる
4
鍋に無数の切り込みを入れたクッキングシートを敷く
5
●と◎の1/2量を鍋に入れて煮立てる
6
ヒラメを入れ、落とし蓋をする(クッキングシートで作った落とし蓋)ブクブク沸いたら、残りの◎を加える周囲から絶えず泡が立つくらいの火加減をキープする
7
煮汁が上がらなくなったら落とし蓋を外すごぼうを加えてしばらく煮る火をとめ、一旦冷まし、味を染み込ませる
8
再度温め直して、お皿に盛る
9
作ったものの写真です。【献立】胡瓜とささみの白酢あえヒラメの煮付け焼き茄子の味噌汁
みんなの投稿 (1)
ずーっと前に参加した、全5回の和食料理教室で作った献立です。

自分のメモのためこちらに残すことにしました。

写真は一品一品撮っておいたわけではないので、レシピに載っていた先生の見本になります。

自分が作ったものの写真は行程に保存します。