SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今朝は午前3時に目が覚めちゃって←年寄りかっ!Σ(×_×;)!
眠れなくなったので、深夜からコネコネとパン作り♡
今日は強力粉を500g使って3種類のパンを作りました♪
今朝は真面目に手捏ねパン作り(*´ω`*)
それじゃあ、いつもが真面目じゃないみたいだね←爆笑
ご心配なく、いつも真面目ですよ~♡
材料
*強力粉 500g(スーパーキング使用)
*砂糖 15g
*塩 10.5g
*ドライイースト 5g
*牛乳 350g(スキムミルク15gと水350gでもOK)
*ショートニング 30g
成形時
*ハム・マヨネーズ・チーズ 適量
*溶き卵 適量
①ショートニング以外の材料をボウルに入れてまとまるまで捏ね
台の上でムラなく捏ね、たたきを行い、生地が滑らかになったら
常温に戻したショートニングを入れて捏ね、再度たたきを行う
②グルテン膜のチェックを行い、できていれば
ミキシングの完成なので、丸めて油脂を塗ったボウルに入れ
フロアタイム30℃で60分スチーム発酵
スチーム機能がなければ生地に霧を吹きラップをして同じく発酵
発酵終了後、生地を取りだしガス抜きをし
上下左右三つ折りにして生地の表面を張らしてボウルに戻し
再度フロアタイム30℃で30分スチーム発酵
③山食用230g×2
ハムチーズパン用60g×4
グラノーラパン用50g×2に分割して丸め直し
スチーム発酵で30℃30分ベンチタイムをとる
もし生地が余ればお好きなパンにして下さい
ベンチタイム終了後、それぞれ成形し
スチーム発酵で30℃60分ホイロをとり
溶き卵を茶漉しでこし、刷毛で薄く卵を塗り
チーズをのせたり、グラノーラをつけたりして
210℃で15分焼き、山食は200℃で30分弱焼いたら完成♡
焼き色はお好みで調節して下さい
生地の捏ね上がり温度は28℃位が理想
材料の水の温度は室温によって調節した方がいいです☆
発酵の見極めをするフィンガーテストでは
穴がほぼそのまま又はゆっくりと1~2割戻るのであれば適正
穴が戻る場合は発酵不足、生地全体がしぼむなら発酵過多です
#朝ごはん #パン・ピザ