• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/01/18
  • 448

40分放置したら鶏とキノコの簡単ワイン煮込み

レシピ
材料・調味料
作り方
1
鍋で油も引かずにいきなり切ることさえしない鶏もも肉そのままを皮から焼く。ここからしてすでにズボラ極まりない。恐ろしいほど脂が出る。
2
鶏を一旦取りだし、脂を拭き取り、きのこと玉ねぎを投入。スゴい量だけど煮込んだらくたくたになります。
3
鶏を戻す。お野菜の上に乗せる。
4
ワインとブイヨン入れて、ごく弱火で40分間放置♪弱火にするのは鶏が煮崩れないためということらしい。弱火なのでほったらかし♪私はこの間にサラダ作ったり他の家事をする✨40分は一つの目安です。煮汁が殆どなくなったあたりで終了です♪汁だくお好きな方は時間調整してくださいね♪
5
完成。お手抜き料理だとは知らずに家族はわ~♪✨とか言って食べてくれます♪
みんなの投稿 (1)
以前鶏のデミグラスソース煮込みを投稿したけど、本家本元はこちら。
これは私のオリジナルではありません。昔にお料理教室で習いました。
赤ワインと白ワインを半々で作りますが、どちらかでも全然いけます(^^)d
とにかくお鍋一つで出来て、材料放り込んだらそのまま弱火で放置すれば誰でもできる簡単煮込み♪なのに、ものすごく本格的な味になります。私は逆に忙しくて時間がないときにこれを作ります。ほったらかしにしておいたら、他の家事が出来るので便利(*´∀`)
しかも家族はすごく喜びます♪
手抜きには見えない私の奥の手のお料理です(^-^ゞ #スタミナ・ボリューム #お肉