SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
娘っちのお弁当にも使用した
手作りクレープ☆(*^^*)
包む時 破けにくいよーに
片栗粉を少し混ぜました!
甘さは控えめにしていて どこか懐かしい…素朴な優しいお味です!
そして 今日は朝食に使用☆
昨日作った
‘’濃厚マッシュルームクリームおソース‘
をこのようにしても美味しいですが
今朝は マッシュルームぢゃなく
しめじと舞茸を使い 同じ工程でおソースを作りました!
まずクレープ生地☆約5枚分☆
材料
*卵 一個
*小麦粉 70㌘
*片栗粉 コサジ1
*ベーキングパウダー コサジ半
*お砂糖 コサジ2~3←甘さは加減
*牛乳 160cc
*バニラエッセンス ほんの1~2滴
卵は ホイッパーで2~3分泡立てます!
小麦粉
ベーキングパウダー
片栗粉を合わせた物と牛乳を
少しずつ交互に入れながら
ホイッパーでよーく混ぜあわせてから
お砂糖を入れ
バニラエッセンスをふり 混ぜます!
テフロン加工など
こびりつきにくいフライパンに
サラダオイルを薄くしき
お玉で、流し入れ
薄焼き卵をつくるよーに 液をフライパン全体位に広げ 中火あたりで両面焼いたら出来上がりです!
(*^ー^)ノ
スイーツにするときは
お砂糖とバニラエッセンスを少し多く
するといいですよ♪
きのこの濃厚クリームおソース2人前は
しめじと舞茸 適量を
オリーブオイル コサジ1 バター 8㌘でよーく炒めたら 小麦粉コサジ半をよく絡めて 牛乳 200CCを入れ弱火で
ヘラなどで混ぜ合わせとろみが軽くついたら 塩胡椒 適量 顆粒コンソメ コサジ半を入れて味付けし 火をとめ 卵黄一個を入れ よーく混ぜ合わせました!
(*^ー^)ノ
卵黄なしでも
もちろんおいしいです!
ちなみにオリーブオイルは
カルディで購入した
トリュフ風味のオイルを使用しました☆
もちろん普通のオリーブオイルでも
大丈夫です!^^;
今朝のこちらのクレープ(2枚使用)には
とろけるスライスチーズ一枚を半分に切ったのをクレープで挟みおりたたんでから クリームおソースをかけてあります♪(‐^▽^‐) #おもてなし #パーティーむけ!大量生産できるお料理ネタ #粉もの