• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/01/09
  • 260

寒い日はホッコリ煮込みハンバーグ♡

レシピ
作り方
1
ポトフの肉団子を作るつもりでネギ(^^;;このあたりはまだポトフ。ひき肉、ネギみじん切り、片栗粉、卵をボウルで混ぜこねてお団子に。使ったボウルでそのまま待機。で、ひき肉丸めた姿を見たあたりから煮込みハンバーグが食べたくなってくる…食べたくなってくる…食べたくなった〜p(*≧ω≦)/ ハイ、あなたも食べたくなりましたね(*´罒`*)ニヒヒ♡
2
そしてそして、にんじんを切って先にコンソメスープで下茹でしときます。にんじんは大きめに切ったから先に下茹でね。
3
にんじんをコトコト煮ている間に。ハイ、煮込みハンバーグに変更!フライパンに小麦粉を空焼きして色味をつけます。うっすら茶色になったら別の器によけておきます。
4
フライパンをさっと洗って水気をとり、つぎは油を敷いてハンバーグの両面を焼いていきます。後で煮込むから中まで火をとなくても大丈夫。このバンバーグを別のお皿にとっておきます。
5
つぎにフライパンを洗ってから、バターで玉ねぎを炒めます。お好きな野菜があればここで。しめじとかキノコ類などはここで一緒に炒めます。さらにここに先ほどの③の小麦粉を加え絡ませます。
6
つぎに合わせておいた◉煮込みソースを加えます。しばらく加熱して混ぜていくとトロリとしてきます。
7
さらに④のバンバーグを戻し入れ、一煮立ちさせます。そして弱火で20分。
8
そこに追加野菜を。わたしは思い立ち、冷蔵庫にあったさつまいもを投入してしまったけど、さつまいもはこれでは充分柔らかくならないので一度取り出し別茹でしてから加えました。ですので、さつまいもやジャガイモを加えたい方はにんじんと一緒に別茹でをオススメします。途中10分くらいにバンバーグを裏返します。青物を入れる方はこのあたりで加えます。最後にお好みでチーズを振りかけフタをして出来上がり。
9
あ、画像撮り忘れf^_^;先ほど②でにんじんを茹でたコンソメベースのスープはそのまま再利用!1/4個のスライス玉ねぎを加え、味を調え、ベーコンまたはウインナー(好み)で加え、仕上げに溶き卵(1個分)を回し入れて、オニオン卵スープができちゃいます。これ美味しかったよ^_−☆トップ画像、カラーがうまく出ず微妙ですが、思いつきにしてはめちゃめちゃ美味しかったですよ^_−☆
10
そして本日、わたくしまた仕事です。休みの日もメールがどんどん入ってくるのを、見るか見ないかはわたし次第ですっ!ってどっかで聞いたな(^^;;本日みなさまも、がんばっていきましょ〜〜٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)وあ、世の中は3連休なのねf^_^;
みんなの投稿 (1)
今日は(すでに昨日ですね)一段と寒かったですね〜((´д`)) ブルブル…

こんな日はあったまるようなメニューをと最初は肉団子ポトフを作るつもりでいましたが、途中から煮込みハンバーグが無性に食べたくなり(^^;;、急きょ煮込みハンバーグに変更〜٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

肉団子がハンバーグになりました(^^;;

てか、年末から買い物に行ってなく家にあるものでここ最近過ごしておりまする。
年末コストコでどっさり買いすぎ、しかも実家からもどっさり。ありがたいことで(≧ω≦)
そんなわけで消費しなきゃなのですがあるものでアレンジです。


ってことでこちら(ˊᗜˋ*)و
ククパ参考に勝手にアレンジしました。

4人分
◉ハンバーグ
ひき肉 400g
ネギ 10センチ
卵 1個
片栗粉 大さじ2
塩、コショウ

◉野菜
にんじん 1本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 2個
さつまいも 1本

あるものですf^_^;

◉煮込みソース
水 400cc
ケチャップ 大さじ6
ソース 大さじ6
コンソメ顆粒 小さじ2
小麦粉 大さじ4

バター 大さじ4

仕上げに好みでチーズなど。

#お肉