関連順 人気順 新着順
Snapdishの料理写真:じゃがいものジョン~☆battymamaの晩ごはん~☆6/13(木)☆
じゃがいもの battymamaの晩ごはん 6 13 木
本日の じゃがいもの 冷奴  辛きのこ 大根と空心菜の芽 今日 battymam...
材料: じゃがいも 顆粒鶏ガラの素 塩 ごま油 醤油 酢
レシピをチェック
  • 2,280
  • 20
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:ズッキーニのジョン❤
ズッキーニのジョン
Simple is best XD
材料: ズッキーニ 卵 薄力粉 塩コショウ 春菊の葉 唐辛子輪切 炒...
レシピをチェック
  • 3,761
  • 153
  • 31
  • 5
  • 保存
Snapdishの料理写真:米粉でキムチチヂミ🇰🇷
米粉でキムチチヂミ
放置して酸っぱくしちゃったキムチと米粉でチヂミを作りました バリバリのモチモチ ...
材料: 米粉 片栗粉 水 キムチの汁と足して 酸っぱくなったキムチ ...
レシピをチェック
  • 4,792
  • 164
  • 3
  • 21
  • 保存
Snapdishの料理写真:【秋夕のお料理】サンジョク(カニカマのジョン)
秋夕のお料理 サンジョク カニカマのジョン
9月に入ったら投稿しようと思ってましたら あっという間にすっかり中旬です 9月は...
材料: カニカマ エリンギ インゲン ベーコン 米粉 卵 塩 タレ ...
レシピをチェック
  • 449
  • 112
  • 15
  • 29
  • 保存
Snapdishの料理写真:ズッキーニのジョン(ホバクジョン)
ズッキーニのジョン ホバクジョン
今宵もズッキーニ一本 美味しくいただきました
材料: ズッキーニ 塩 小麦粉 卵 ニンニク摩り下ろし 胡麻油
レシピをチェック
  • 3,374
  • 36
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:豆腐のジョン黒酢ひき肉餡掛け
豆腐のジョン黒酢ひき肉餡掛け
韓国の家庭料理豆腐のジョン 豆腐のピカタ風とんちん流です 豆腐に卵が馴染むよう軽...
材料: 木綿豆腐 小麦粉 溶き卵 胡麻油 ひき肉 細ねぎ 小口切り ...
レシピをチェック
  • 5,158
  • 269
  • 15
  • 61
  • 保存
Snapdishの料理写真:팽이전  えのきのジョン
えのきのジョン
粉を使わないジョン 簡単で美味しい
材料: えのき ピーマン パプリカ カニカマ ニラ 卵 塩 サラダ油
レシピをチェック
  • 2,272
  • 10
  • 2
  • 保存
Snapdishの料理写真:カボッキーのジョン
カボッキーのジョン
カボッキー 名前が可愛すぎる ズッキーニよりも じゅわっと感あって美味しーー カ...
材料: カボッキー 小麦粉 たまご ダシダ もしくはコンソメ おろし...
レシピをチェック
  • 4,812
  • 76
  • 3
  • 11
  • 保存
Snapdishの料理写真:キンパ弁当🇰🇷
キンパ弁当
今日は お休み 最後の世界を旅するOBENTOは 韓国煮やってきました キンパを...
材料: キンパ 豚こま 人参千切り きゅうり千切り 錦糸卵 赤大根 ...
レシピをチェック
  • 1,786
  • 163
  • 10
  • 14
  • 保存
Snapdishの料理写真:🇰🇷ネギ餅のジョン風🇰🇷
ネギ餅のジョン風
ネギ餅のジョン風 韓国のジョンを作りたくて 野菜室を除いたらレンコンとネギが ボ...
材料: 餅 8等分カット 白ネギ 餅と同じ大きさにカット レンコン1...
レシピをチェック
  • 14
  • 15
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:【粉もん祭り】柚子ポンで頂く牡蠣の黄金焼(ジョン)
粉もん祭り 柚子ポンで頂く牡蠣の黄金焼 ジョン
月ちゃんの 粉もん祭り 第二弾 Yoさん月ちゃんも みなさんへのコメントそしてご...
材料: お酒 牡蠣下味 ごま油 牡蠣下味 お塩 牡蠣下味 溶き卵 お...
レシピをチェック
  • 661
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:エホバクのジョン
エホバクのジョン
家庭菜園をしているお友達に韓国かぼちゃを頂いたので 新鮮なうちに早速
レシピをチェック
  • 3,120
  • 64
  • 4
  • 6
  • 保存
Snapdishの料理写真:いろいろお野菜のジョン
いろいろお野菜のジョン
私がこのお料理を作るきっかけになったのは ズッキーニのジョン というお料理の名前...
レシピをチェック
  • 131
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:イトヨリダイの清蒸
イトヨリダイの清蒸
蒸籠があるならこれを作ってみると良いよ って仲良しの居酒屋の大将に教えてもらった...
レシピをチェック
  • 122
  • 83
  • 3
  • 6
  • 保存