2016年01月12日
「かに」で作る簡単人気リピ確定料理レシピまとめ
かにで人気の料理を作りませんか?かにを使った今話題の料理をまとめました。かにと炊き込みご飯、あんかけ、グラタン、スープ、ほぐし身、食べ方、殻に関連する情報もまとめてみました。かにに関連する料理レシピもご紹介しています。
とろーり簡単カニクリームコロッケレシピ
とろ〜り✨カニクリームコロッケ〜(^ ^)🎵
gogonacchan1130 びびびび、びっくり(ノ_<)✨苦手だったホワイトソースがまちがえたのにできてしまった(°_°)
ポイント
ホワイトソースが苦手で苦手で、今まではシチューに片栗を入れて、カニクリームコロッケを作っていたわたし(^ ^)🌼でも主人のためにほんものをと思いまして、はじめてのカニクリーム✨クリームのところ失敗してますけどね(^ ^)笑 それでもできちゃったんです(ノ_<)🍒良かった〜🎵
材料
*カニクリーム カニ缶 玉ねぎ ・小麦粉 ・牛乳 ・マーガリン ・コンソメ ・塩コショウ *コロッケ 小麦粉 パン粉 ・たまご ・片栗粉 など
ホワイトソースが苦手で苦手で、今まではシチューに片栗を入れて、カニクリームコロッケを作っていたわたし(^ ^)🌼でも主人のためにほんものをと思いまして、はじめてのカニクリーム✨クリームのところ失敗してますけどね(^ ^)笑 それでもできちゃったんです(ノ_<)🍒良かった〜🎵
材料
*カニクリーム カニ缶 玉ねぎ ・小麦粉 ・牛乳 ・マーガリン ・コンソメ ・塩コショウ *コロッケ 小麦粉 パン粉 ・たまご ・片栗粉 など
かに缶を使ったお豆腐のレシピ
お豆腐のふわふわ〜まん丸揚げ♡オーロラソースで。
hanatana 社員食堂で食べたお豆腐揚げがとても美味しかったので
こんなんだったかな〜?
なんて、思い出しながら
作ってみたら
大成功(*^^*)♡
こりゃ美味しいー!!
お豆腐苦手な人もイケるかも?
知れません♪
かにかまを使ったとっても簡単のレシピ
とっても簡単♡手作りシーザードレッシング♪
hanatana こんな感じかな?
こんな感じかな?
って、調味料入れながら調節して
作りました(^-^)
アンチョビとか練乳とかレモン汁とか、入れようかと迷ったけど、
なるべく、普段、家庭に常備されてるものだけでやってみよう!と思い、シンプルなものだけで出来ました♪
今回のサラダは
白菜、水菜、キュウリを水洗いして、ザクザク切っただけのものです。
今の白菜はそのまま食べても美味しいからね♪
あと、カニカマちらして、粉チーズと粗挽き胡椒もふって、シーザードレッシングといただきました♡
良かったらお試しくださいねん♪
かにを使ったシェーローツァイファンレシピ
蟹肉菜飯 (シェーローツァイファン) とワンタンスープ
maruma8661 またまた実家近くでお料理教室をしていらっしゃった中国人の方のレシピです。
私は高校生の頃からこのご飯が大好きで、はじめて義父母が遊びに来た時もこのご飯を作り、好評でした😊
ワンタンスープはまた次に作ったらレシピアップします😉
ポイント
蟹缶はお安いクズクズの蟹缶でOKです。具が塩辛く感じますが、ご飯と混ぜるとちょうど良くなります。
材料
米 蟹缶詰 たけのこ水煮 干し椎茸 鶏胸肉かささみ 油 スープ(蟹缶汁と椎茸の戻し汁と合わせて) グリーンピースやインゲン 塩 酒 砂糖 など
蟹缶はお安いクズクズの蟹缶でOKです。具が塩辛く感じますが、ご飯と混ぜるとちょうど良くなります。
材料
米 蟹缶詰 たけのこ水煮 干し椎茸 鶏胸肉かささみ 油 スープ(蟹缶汁と椎茸の戻し汁と合わせて) グリーンピースやインゲン 塩 酒 砂糖 など
かにを使った炊き込みご飯のレシピ
かにを使ったあんかけのレシピ
♡液体塩麹でパラパラチャーハン♡
cherry12 ハナマルキさん、SDさん素敵な商品を届けて頂いてありがとうございます!
😌✨
早速チャーハンを作りました♡
いつものチャーハンに液体塩麹を入れるだけでこんなに簡単にパラパラになるんですね!
ビックリしました😳
又色々なお料理に使わせて頂きます
ほっこりしたかったので、蟹缶で作ったあんかけも添えてみました😋💕
かにを使ったグラタンレシピ
かにを使ったスープのレシピ
簡単カニ玉中華スープ
ikumiki 前回は蟹缶で作ったスープですが、コスパが良くないので💦
蟹缶をカニカマ3〜4本に替えて作ってみました😆
あとは、えのき1/2パック弱を4等分位に小さく切って🔪いれてみました😄
カニカマでも十分いけますね👍
むしろカニカマで良いかな😁
かにを使ったほぐし身のレシピ
カニ缶で塩天津飯
smilek 家でよく作る天津飯。簡単です〜
材料
⚫︎カニ缶(ほぐし身) ⚫︎水 ⚫︎ウェイパー ⚫︎酒 ⚫︎砂糖 ⚫︎すりおろし生姜 塩、胡椒 水溶き片栗粉 ご飯 たまご 万能ネギ など
⚫︎カニ缶(ほぐし身) ⚫︎水 ⚫︎ウェイパー ⚫︎酒 ⚫︎砂糖 ⚫︎すりおろし生姜 塩、胡椒 水溶き片栗粉 ご飯 たまご 万能ネギ など
かにを使ったクリームコロッケのレシピ
揚げない!詰めて焼くだけ!!油揚げで作るかにクリームコロッケのレシピ☆
hirorainbow1007 こんばんは〜〜いつもモグモグ&リスナップ&優しいコメントまでありがとうございます(^人^)
つい先日モニターで頂戴した蟹さんがとどいたので5つ投稿させて頂きます。
何かお役に立てるレシピや食べ方があると嬉しいです
続いては3個目
薄揚げを使ったかにクリームコロッケのレシピです。
こちらは、コロモ要らず、油要らずで、楽チンでヘルシーです。
家でも好評でした。蟹がなかったらコーンやカニかまぼこなどを利用して頂いて作って頂ければと思います。
かにのその他のおすすめレシピ
かに缶で簡単!カニのトマトクリームパスタ☆ レシピ・作り方 by ☆バムセ1028☆|楽天レシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270002009/
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270002009/
「炊飯器で蟹ピラフ」レシピ、作り方|FOODIES レシピで料理レシピ
http://recipe.foodiestv.jp/recipe/22980.html
http://recipe.foodiestv.jp/recipe/22980.html
かにクリームコロッケ | 夏梅美智子さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ
http://www.orangepage.net/recipes/detail_125932
http://www.orangepage.net/recipes/detail_125932
美味しいブロッコリーのカニ玉あんのレシピ|ソラレピ
https://recipe.shidax.co.jp/recipe/outline/556
https://recipe.shidax.co.jp/recipe/outline/556
SnapDish料理カメラをダウンロード(無料)をして料理写真をもっと美味しく撮影 [PR]
http://snapdish.co/get_app
http://snapdish.co/get_app
かにに関連するレシピ・料理投稿
手作り♡自家製折り込みシート&ねじりパン♡バター不使用の節約シート(笑)ふわふわなパン生地♡
marimorirenona 良く考えたら今まであまり折り込みパンをupしてなかったような、、(^^;;
最近また密かにマイブームとなってるこうゆう系のパン(笑)
SD内にはあまりレシピも上がってないようなので我が家の折り込みシートを載せておきまーす♡
好みはあるかと思いますが、興味がある方は是非、作ってみてね( ´͈ ᵕ `͈ )♪
パン生地はお好きなレシピでどうぞ〜\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
ポイント
我が家の折り込みシート♡ バター不使用の節約シート(笑)
材料
薄力粉 砂糖 作りたいシートの粉(コーヒー、抹茶、ココア等) 牛乳orお水 太白ごま油 仕上げ用 太白ごま油 〜ふわふわなパン生地〜 薄力粉 強力粉 三温糖 粗塩 練乳 溶きたまご1個+牛乳 無塩バター ドライイースト金サフ推奨 など
我が家の折り込みシート♡ バター不使用の節約シート(笑)
材料
薄力粉 砂糖 作りたいシートの粉(コーヒー、抹茶、ココア等) 牛乳orお水 太白ごま油 仕上げ用 太白ごま油 〜ふわふわなパン生地〜 薄力粉 強力粉 三温糖 粗塩 練乳 溶きたまご1個+牛乳 無塩バター ドライイースト金サフ推奨 など
野菜カナッペ
motopan 見たら分かる材料ばかりですので、説明は不要ですね😆
大きな口を開けて、一気に ぱくっと食べるのが美味しい食べ方です👍
野菜の厚みは歯の丈夫さで加減して下さい❗️😁
あ!ツネオ(リンゴチャツネの別名)も どこかにいます🍎分かるかな〜
ポイント
あり合わせの物に、瓶詰め 缶詰を組み合わせて、自由に創作し楽しむカナッペです👍 急な来客でも対応可能😁
材料
冷蔵庫の中のあるもので など
あり合わせの物に、瓶詰め 缶詰を組み合わせて、自由に創作し楽しむカナッペです👍 急な来客でも対応可能😁
材料
冷蔵庫の中のあるもので など
アボかにかまのマヨかぼす風味✱
Kusukus 昨夜に引き続き山本ゆりさんのおつまみ部門からレシピを拝借!
国産レモンが高かったので、産直コーナーで見つけたかぼすで代用して作りました。
アボカドの皮を器に使うお洒落な雰囲気とお味はお値段以上です♪
調子に乗って、まるでゾウリムシの様に焼き上がった失敗バゲットを添えてみました(笑)( ̄▽ ̄)
ポイント
オレンジページ2014年7月2日号特別付録『syunkonカフェ×オレペの人気おかずばっかり!』に掲載されているレシピを、レモンではなくかぼすを使って作りました。
材料
アボカド かにかま かぼす 玉ねぎ(微塵切り) マヨネーズ 顆粒和風だし バゲット・マーガリン 黒胡椒 など
オレンジページ2014年7月2日号特別付録『syunkonカフェ×オレペの人気おかずばっかり!』に掲載されているレシピを、レモンではなくかぼすを使って作りました。
材料
アボカド かにかま かぼす 玉ねぎ(微塵切り) マヨネーズ 顆粒和風だし バゲット・マーガリン 黒胡椒 など
根菜の明太マヨネーズ和え💕
rimacoty カンタンでご飯もお酒もススムくんメニューです💕
ポイント
今日はカニカマにしましたが、茹でた鶏肉も美味しいよ💕
材料
レンコン 人参 小松菜 カニカマ わけぎ 明太子 マヨネーズ など
今日はカニカマにしましたが、茹でた鶏肉も美味しいよ💕
材料
レンコン 人参 小松菜 カニカマ わけぎ 明太子 マヨネーズ など
玉子豆腐とカニカマ使って簡単うまうまあんかけ冬瓜♥ #冬瓜 #かにかま #あんかけ #玉子豆腐
tomokeeta これはめっちゃ簡単で美味しいよ!
ランチで熱いのつまんだから、夜まで冷やしてつまみにします✨
私はこのやり方で、ちんげん菜を炒めるときも使います♥生姜をニンニクに変えるだけです!
ポイント
熱いのと冷たいの両方美味しいよ♥ カニカマは蟹に近いものの方が美味しいです💗
材料
冬瓜 ごま油 おろし生姜 和風だし カニカマ 玉子豆腐とタレ 塩 など
熱いのと冷たいの両方美味しいよ♥ カニカマは蟹に近いものの方が美味しいです💗
材料
冬瓜 ごま油 おろし生姜 和風だし カニカマ 玉子豆腐とタレ 塩 など
辛子高菜炒め
teru22 ラーメン屋さんなんかにある高菜漬け。
実家の母が良く作ってました。
スーパーのはあんまり美味しくないので作ってみたけどまだまだ母の味には遠いかなぁ~
ポイント
自家製高菜漬けで作ってます。ニンニクは粗みじん切りが良いです。粉唐辛子がなくて鷹の爪を使う場合は量を控えめに。韓国の粉唐辛子より鷹の爪の方が辛いです。
材料
高菜漬け 胡麻油 ニンニク 酒 醤油、砂糖、味醂 すりごま 粉唐辛子もしくは鷹の爪 など
自家製高菜漬けで作ってます。ニンニクは粗みじん切りが良いです。粉唐辛子がなくて鷹の爪を使う場合は量を控えめに。韓国の粉唐辛子より鷹の爪の方が辛いです。
材料
高菜漬け 胡麻油 ニンニク 酒 醤油、砂糖、味醂 すりごま 粉唐辛子もしくは鷹の爪 など
さつまいものロールケーキです。大好き♪なクリームチーズをアクセントに☆
yumyumy1 さつまいもをこっくりほんわり♪味わう1品。たっぷり巻きます☆クリームチーズで微かに酸味を効かせてます☆
ポイント
*オーブンは下段で。焼けた生地は乾燥しないようラップをかけ、よく冷まし、シートをそっと剥がして。そのシートを使って、巻き簀の要領で巻いていきます。巻けたらラップに包みなおしてから冷やしてね☆ *生地は薄めに。クレープのちょいふんわりって感じです☆
材料
*卵 *砂糖 ホットケーキミックス(HM) 生クリーム 蒸かし潰したさつまいも 砂糖 クリームチーズ など
*オーブンは下段で。焼けた生地は乾燥しないようラップをかけ、よく冷まし、シートをそっと剥がして。そのシートを使って、巻き簀の要領で巻いていきます。巻けたらラップに包みなおしてから冷やしてね☆ *生地は薄めに。クレープのちょいふんわりって感じです☆
材料
*卵 *砂糖 ホットケーキミックス(HM) 生クリーム 蒸かし潰したさつまいも 砂糖 クリームチーズ など
なすのぽん酢浸しです。甘み加減が、お酢を程よく効かせてくれます☆
yumyumy1 酢っぱ過ぎるのが、みんなちょっと苦手なので、スーパーマイルドのぽん酢を使ってみました♪
確かに、マイルド☆でGOOD☆です。
ポイント
*ごま油をまぶして加熱すると、なすの色が変色しにくいです。 (目安は1000Wで6〜7分) *ねぎやごまは、混ぜ合わせても、後からかけても☆
材料
なす ごま油 砂糖 昆布ぽん酢 味の素 小口ねぎ 炒りごま など
*ごま油をまぶして加熱すると、なすの色が変色しにくいです。 (目安は1000Wで6〜7分) *ねぎやごまは、混ぜ合わせても、後からかけても☆
材料
なす ごま油 砂糖 昆布ぽん酢 味の素 小口ねぎ 炒りごま など
キンパ
mmoyasii みんなで楽しむなら、キンパ!気軽に作れるし見た目も豪華です。
ポイント
本格的にするなら海苔を巻いた後にハケで海苔の上にもごま油を塗って白ごまをふるといいですよ♪
材料
ご飯 ごま油 キュウリ カニカマ たくあん 魚肉ソーセージ 卵 塩 白ゴマ など
本格的にするなら海苔を巻いた後にハケで海苔の上にもごま油を塗って白ごまをふるといいですよ♪
材料
ご飯 ごま油 キュウリ カニカマ たくあん 魚肉ソーセージ 卵 塩 白ゴマ など
恵方巻き 日本の焼き海苔で韓国キムパ😊 キムパの簡単巻きレシピUPしました。
0987hiropon 😊こんにちは!
今日は節分。
👨👦👦家族のリクエストで我が家の恵方巻きは韓国キムパです。
玉子焼き、カニかま、魚肉ソーセージ、沢庵、胡瓜が入っています😄👍
ポイント
ご飯に胡麻油、塩、炒りごまを混ぜ込み、巻き簀で巻くので、巻やすいです。 韓国海苔巻きを手軽に。 ほうれん草は省略してもオッケーです。
材料
ご飯 胡麻油 塩、炒りごま 焼き海苔 ☆カニかま ☆魚肉ソーセージ ☆沢庵 ☆胡瓜 ☆玉子焼き ☆ほうれん草 無くても 砂糖、醤油、みりん など
ご飯に胡麻油、塩、炒りごまを混ぜ込み、巻き簀で巻くので、巻やすいです。 韓国海苔巻きを手軽に。 ほうれん草は省略してもオッケーです。
材料
ご飯 胡麻油 塩、炒りごま 焼き海苔 ☆カニかま ☆魚肉ソーセージ ☆沢庵 ☆胡瓜 ☆玉子焼き ☆ほうれん草 無くても 砂糖、醤油、みりん など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!