2017年05月17日
(更新 2017年05月26日)
飽きない!ごぼうとエリンギで作る料理、レシピセレクト
今回は、ごぼうとエリンギを組み合わせた人気料理を紹介します。ネットで人気のごぼうとエリンギの組み合わせ料理をまとめました。ごぼうエリンギ鳥肉炊き込みご飯、新ごぼう炒飯とろとろ玉子、ごぼうハンバーグプレート、エリンギ入り金平ごぼう、鷄ごぼう照り焼き弁当などなど、どれも美味しそうですよ!ごぼうといえば人参、酒、ごま、大根といった組み合わせでも大活躍。ごぼうに関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご活用ください。
*ごぼうのバルサミコ酢マリネ(=´▽`=)ノ
tocca バルさん大好きぃ♡꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ
材料
ごぼう トマト エリンギ バルサミコ酢 砂糖 塩 薄口醤油 オリーブオイル 黒コショウ など
ごぼう トマト エリンギ バルサミコ酢 砂糖 塩 薄口醤油 オリーブオイル 黒コショウ など
昆布つゆとダシダで牛肉と新ごぼう炒飯とろとろ玉子のっけ❤️
klala 今日からダシダデビュー(ΦωΦ)ふふふ・・・・
スープ作るのも楽しみやぁ(〃艸〃)ムフッ
具沢山にして、ご飯は少な目。
またエリンギでカサ増し(*''艸3`):;*。 プッ
ポイント
玉子は炒り卵にせずに、乗っけました~。 片栗粉、混ざりにくかったら水溶きにしてから混ぜてね。 ダシダと昆布つゆの量はお好みで調整してね。 今回、新玉ちゃんも入ってます❤️
材料
牛肉 人参 新ごぼう エリンギ 塩コショウ ダシダ 昆布つゆ ご飯 ⭐︎玉子 ⭐︎牛乳 ⭐︎片栗粉 ごま油 ごま ねぎ ニンニク など
玉子は炒り卵にせずに、乗っけました~。 片栗粉、混ざりにくかったら水溶きにしてから混ぜてね。 ダシダと昆布つゆの量はお好みで調整してね。 今回、新玉ちゃんも入ってます❤️
材料
牛肉 人参 新ごぼう エリンギ 塩コショウ ダシダ 昆布つゆ ご飯 ⭐︎玉子 ⭐︎牛乳 ⭐︎片栗粉 ごま油 ごま ねぎ ニンニク など
ゴボウバーグ .•*¨*•.¸¸♬
rietantan 昨夜のご飯です。
我が家の定番、ごほうバーグ。。
投稿は初めてですが、結婚当時に買ったお料理本に載っていたのをアレンジして食べてます。
かさ増ししてヘルシーで、次の日も美味しいのでいたもたくさん作ります~🎵
お腹にもいいよっ(^^)v ごぼうだからねっ😉
ポイント
照り焼きにしないでポン酢で食べても美味しいです。
材料
豚ひき肉 ごぼう(ささがきして灰汁ぬき エリンギ ネギ ★塩、こしょう ★砂糖 ★めんつゆ(3倍濃縮) ★和風だし ★パン粉(牛乳に浸す) ★卵 *酒 *砂糖 *みりん 醤油 など
照り焼きにしないでポン酢で食べても美味しいです。
材料
豚ひき肉 ごぼう(ささがきして灰汁ぬき エリンギ ネギ ★塩、こしょう ★砂糖 ★めんつゆ(3倍濃縮) ★和風だし ★パン粉(牛乳に浸す) ★卵 *酒 *砂糖 *みりん 醤油 など
Legeloさんの和風 豆腐煮込みハンバーグ☆ごぼうエリンギ♪ #レシピブログ #RecipeBlog
recipeblog 食物繊維たっぷりでカロリー抑えめの和風豆腐ハンバーグです♪
ちょっと甘めに味付けたごぼうの旨みたっぷりの煮汁で
豆腐ハンバーグをクツクツ煮込みました。
煮込むので、ほどよい弾力のある食感になるよう
合いびき肉:木綿豆腐=1:1の割合で作りました♪
昨日の残り物&エリンギのバタ醤油炒め&ベーコンステーキ&卵焼き
SDHazuki 📌ポトフ鍋(残り物)
📌ゴーヤとツナのピエトロドレッシング和え(残り物)
📌ポテトサラダ(残り物)
📌エリンギのバター醤油炒め
📌ベーコンステーキ
📌卵焼き
📌キンピラごぼう
鶏ささみのエリンギとパプリカとチーズの包み焼き
Sakiko • 鶏ササミのエリンギとパプリカとチーズの包み焼き
• かぼちゃサラダ
• 金平ごぼうサラダ
• 納豆
• 玉ねぎとワカメのお味噌汁
• 雑穀米🍚
食物繊維とりましょ!ごぼうハンバーグプレート
tishida0724 休日はついついお酒におつまみと野菜が不足します。
休みの翌日は野菜たっぷりおいしく食べたい。
食物繊維豊富なごぼうをハンバーグのタネの中に入れて焼きました。ごぼうの歯ごたえがいいアクセントになりますよー😋😋
大葉を巻いて大根おろしを添えればさっぱり。
ハンバーグのソースは、ハンバーグを焼いたフライパンの余分な油を拭き取り、ゆずぽんを少し煮立たせただけの簡単ソースです。
付け合わせは
グリル野菜(かぶ・エリンギ・アスパラ・紫玉ねぎ)のわさびマヨネーズソース
グリーンサラダ
豆腐とわかめのお味噌汁
#ハンバーグ #ワンプレート
豚バラとごぼうの柳川風で和定食🍚
tishida0724 豚バラ肉とささがきごぼう・エリンギを卵とじにして柳川風に。
母がよく作ってくれて大好物だったので、涼しくなってくると土鍋で必ず作ります。
食べる時に七味または山椒をひとふりがおいしい😋😋
副菜は
冷奴(大葉味噌たれ)
きゅうりとトマトの簡単生姜ドレッシングあえ
めかぶ
#簡単料理
#卵とじ
#土鍋料理
#和食
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!