2017年06月13日 (更新 2025年02月16日)

みんな大好き!枝豆とたまごで作る料理、レシピセレクト

今回紹介するのは、枝豆とたまごで作った人気料理です。枝豆とたまごのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。納豆たまごトマト枝豆ゴマ、枝豆スパイシーごはん、大根たまご枝豆スープ、しんたまごオムレツ、枝豆たまごサラダなどなど、どれも美味しそうですよ!枝豆といえば卵、人参、玉ねぎ、酒、牛乳といった組み合わせも人気です。枝豆に関連するレシピも最後にまとめました。お見逃しなく!
Snapdishの料理写真:お弁当用に うずらのたまご
お弁当用に うずらのたまご
momokoro0917 うずらのたまごをストローでくり抜き、枝豆もくり抜いて、うずらのたまごの穴に埋める。
Snapdishの料理写真:豆腐と納豆のオムレツ~和風あんかけで
豆腐と納豆のオムレツ~和風あんかけで
rietantan 豆三兄弟(豆腐、納豆、枝豆)で女子力UP♪ と、夫に言ったのが間違えでした。 『あら~今夜は優しいお料理なのね~夕べの方が好みだわ~オホホホ』だって! 夫はどこに向かってるのだろうか…… 私はこのお料理が大好きなんです♡
ポイント
あんかけでしっかり味が付くので白だしだけで充分です。 柔らかいので何回かにわけて裏返す。 水分は飛んでしまうので大丈夫です。

材料
豆腐  たまご  納豆  ネギ  枝豆  ☆白だし  ★めんつゆ、片栗粉  など
Snapdishの料理写真:茶碗蒸し
茶碗蒸し
ポイント
出汁は小さじ1/2の粉末カツオだしを入れて作っています!

材料
たまご  海老  しいたけ  とりささ身  カニカマ  コーン  かまぼこ  枝豆  ⚫︎塩  ⚫︎しょうゆ  ⚫︎出汁  ⚪︎酒  など
Snapdishの料理写真:枝豆たまごサラダ
枝豆たまごサラダ
Snapdishの料理写真:クリスマスディナー♡
クリスマスディナー♡
aya75aya 我が家のクリスマスは一足先に先日行いました♡モニターでいただいたビーフィーターと共に∮*゜(●'v`人)゜*∮ *リース風ミートローフ *ほうれん草のツリーパン *バターナッツポタージュ *クリスマスロールケーキ さくちんのリースハンバーグを見た時に閃き、更に簡単にエンゼル型に詰めてミートローフに( ღ’ᴗ’ღ )さくちん食べ友宜しくね(人•ᴗ•♡) もうすぐクリスマスですね⁎ˇ◡ˇ⁎ みなさま、素敵なクリスマスを( •ॢᴗ•ॢ⋈)
ポイント
18cmエンゼル型にちょうどピッタリでした。もちろん普通のパウンド型でも!

材料
合挽き肉  たまご  パン粉  玉ねぎ  人参  コーン  枝豆  片栗粉  コンソメ  味醂  塩胡椒  うずらのゆで卵  など
Snapdishの料理写真:🍶粉豆腐の炒りたまご
🍶粉豆腐の炒りたまご
hnaf 辛口でさらっとしたとても飲みやすい お酒です。 癖がないので、どんなお料理にも合うと思います。 美味しく頂きました、ありがとうございます。😊
材料
粉豆腐(粉高野豆腐)  たまご  鶏ひき肉  人参  しめじ  枝豆  白だし  料理酒  みりん  など
Snapdishの料理写真:枝豆と玉ねぎのしんたまごオムレツ
枝豆と玉ねぎのしんたまごオムレツ
naokomiyat8NH モニターさせていただいているJA全農のしんたまご。 心なしか薄い殻を割ると、プリンと輝くような黄身が現れます。 たまごかけご飯が最も向いているのでしょうが、フライパンに一気に入れて1分かからずにできるオムレツも、ふんわり美味でした。 明日は絶対にTKGでいただきます!
Snapdishの料理写真:たまご枝豆、かぼちゃトースト
たまご枝豆、かぼちゃトースト
Snapdishの料理写真:枝豆たまご 4/24
枝豆たまご 4/24
Snapdishの料理写真:お豆腐と枝豆入り〜フワフワたまごのレンチン蒸し
お豆腐と枝豆入り〜フワフワたまごのレンチン蒸し
keimi3 レシピは納豆入りでしたが、(夫が納豆苦手なので)冷凍枝豆入りに変更❗️ あんは、昨夜作った焼き厚揚げあんかけの残りを使いました😙 しょうがの風味が嬉しいですね〜💖 とってもカンタン❗️枝豆にしたおかげで夫にも好評。 また作ろう✨
Snapdishの料理写真:オムオム
オムオム
mocop58 *⃝̣つい最近のよるめち。 旦那様、仲間とご飯会な為 #ひとりめし *オムライス🎃 ○ #五穀米 + #魚肉ソーセージ +#枝豆 +ケチャップ ○ #森のたまご + 海苔 + ケチャップ 海苔が熱でシワシワ〜 *大学いも ○今朝作ったやーつ *HW源氏パイ ○職場の先輩から♡ ⋆︎* 顔が悪いピカチューにみえてきたね ⋆︎* #よるごはん #オムライス #Halloween #ふたりぐらし #満足 #yammy #dinner #料理 #時短 #手抜き #茨城県 #古河市 #無農薬 #洗い物は少なく #おうちごはん
Snapdishの料理写真:二色たまご(レシピあり)
二色たまご(レシピあり)
happy20119 《材料》 卵 6個くらい 砂糖(好み) 塩(少量) 味の素 人参 枝豆 《作り方》 1. 人参を薄切りにし、枝豆とレンジで火を入れる 2. 卵を茹でる 3. 卵を白身と黄身を別々にしる 4. 白身はフード・プロセッサーか荒い網で潰す 5. 4に砂糖、塩、味の素を加えてよく掻き混ぜる 6. 5を容器に移し、押し固める 7. 黄身を荒い網を押し潰し砂糖、塩、味の素を加えてよく掻き混ぜる 8. 7を6の上に載せて、再び押し固める 9. 8の上に人参と枝豆を飾り電子レンジで4〜5分かけて出来上がり…
Snapdishの料理写真:枝豆とチーズのフォカッチャで焼肉サンド〜
枝豆とチーズのフォカッチャで焼肉サンド〜
youkuma528 あれ。晩酌の残り感たっぷりな組み合わせ(゚ω゚;A) フォカッチャに枝豆、香ばしさが加わって美味しかったです🎵 焼肉…豚こまだけど、焼いた肉だから焼肉ね(*^^*) 子供達はたまごサラダを挟んでいただきました〜
Snapdishの料理写真:スパニッシュオムレツ(-ω-;)焦げた…泣)
スパニッシュオムレツ(-ω-;)焦げた…泣)
peacherry (。>﹏<。)若干焦げた… セールスが来たりするからぁ〜💢 インターホンで断わってるのにぃ💢 そろそろひっくり返すかって時にぃ〜💢 失礼、取り乱してしまいましたllllll(-ω-;)llllll ベーコン、枝豆、人参、玉ねぎ、ジャガイモを入れて。 久しぶりに作りました。
ポイント
適当で分かりにくいかもしれませんが、すみません^_^: *ひっくり返す時は火傷に注意して気合いで返す! *焼いている時にセールスが来たら無視して集中!

材料
卵  ベーコン  枝豆  じゃがいも  玉ねぎ  人参  コンソメ(顆粒)  クレイジーソルト  オリーブオイル  ピザチーズ(カット)  バター  など
Snapdishの料理写真:お弁当
お弁当
kuma3buta33 たまごサンド、魚フライサンド、キャンディーチーズ、ゼリー、枝豆
Snapdishの料理写真:3.25サンドイッチ弁当
3.25サンドイッチ弁当
kimmayu ベーコンとキャベツのサンドイッチ たまごやき 枝豆 ミニトマト デコポン
Snapdishの料理写真:朝サンド  〜サラダほうれん草&たまご〜
朝サンド 〜サラダほうれん草&たまご〜
atsuatsu47 こんにちは☀️ 前に食べた枝豆などが入ったベーグルにレンチンたまごとサラダほうれん草でサンド!
Snapdishの料理写真:簡単♪からあげ丼
簡単♪からあげ丼
gogonacchan1130 残ったからあげ、冷凍からあげであっという間にできちゃうからあげ丼♪
ポイント
家族が食べるラー油が好きなので、半分食べたくらいから食べるラー油をかけたりしています。

材料
からあげ  レタス  たまご  マヨネーズ  お好みでカニカマ、枝豆などなど  など
Snapdishの料理写真:居酒屋お持ち帰りの翌朝丼
居酒屋お持ち帰りの翌朝丼
ポイント
1分くらいでちゃちゃちゃっと作ってください。 丼ものです。 かっこんだ後は、二度寝しましょう。 気持ち悪くても何か口にしたほうが、 二日酔い辛くないよ。

材料
枝豆  串  和風大根サラダ  ☆赤ウィンナー  ☆エリンギ  ☆たまご 2個  *みりん  *かつおだし粉  *水  *しょうゆ  など
Snapdishの料理写真:ちびおにぎり弁当🍱
ちびおにぎり弁当🍱
kabotaman3 ✦パプリカの肉詰め ✦ちくわのカレー炒め ✦♥ウィンナーと🐣たまごやき ✦枝豆🍅 ✦梅干し🍙 ✦紅鮭🍙 ✦枝豆🍙
Snapdishの料理写真:たまご焼き
パプリカグラタン
枝豆スパイシーごはん
やら
たまご焼き パプリカグラタン 枝豆スパイシーごはん やら
Snapdishの料理写真:納豆たまごトマト枝豆ゴマだれそうめん
納豆たまごトマト枝豆ゴマだれそうめん
Snapdishの料理写真:半熟たまごと枝豆のオイスター焼き💛💚
半熟たまごと枝豆のオイスター焼き💛💚
tomokeeta とっしーの指までペロペロ枝豆の皮なしバージョン!とっしー、食べ友でお願いねー✨ 枝豆とオイスターが美味しいって、とっしーから学んだよっ💕冷蔵庫の整理のためにどーしても卵使いたくて、考えたよ❤ 半熟たまごの状態で焼くのがポイントでーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Snapdishの料理写真:南禅寺蒸し カニあんかけ
南禅寺蒸し カニあんかけ
himawari1218 テレビで見て食べたくなったので、味付けは自己流です。
ポイント
茶碗蒸しの大敵『ス』は、立ってもOKです。 あんかけをかけるので、わからなくなります。

材料
絹どうふ  たまご  出汁  みりん  薄口しょうゆ  塩  出汁(あんかけ用)  みりん  酒  しょうゆ  カニ缶  冷凍枝豆  水溶き片栗粉  など
関連カテゴリ