• お気に入り
  • 15もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2017/12/17
  • 439

天然ヒラメモッサリ5日昆布〆茶漬け。 アラレはうちにない。

みんなの投稿 (1)
玉子黄身漬けとユッケ風丼予定が
漬け忘れ茶漬けに。
北海道はなぜかヒラメ安い。
あんまこれ広まると高くなる。

ヒラメ昆布〆の昆布と塩が出汁。
臭い説あるけど私ゃ好きです。
骨くださいて言える勇気が欲しい。

今期冬の間にカワハギの骨炙りヒレ酒も
やりたいのだけど。なかなかカワハギ自体がいない。

お茶漬けは材料水と玄米とヒラメと昆布と酒と塩のみ。5日がかりのお茶漬け。
5日待てる5日幸せ5日ルンルン。


Gさんという誰かが昆布を沢山入れて贅沢に出汁とったら味の素沢山入れてるのと一緒。とか言ってたけど。
あーはーで否定しなかったけど。

味の素はグルタミン酸ナトリウムで
昆布のはグルタミン酸であり
グルタミン酸ナトリウムと違うし。
マンニットもいるし味の素のグルタミン酸ナトリウムとは違う化学式。

石油からビタミンCをLアスコルビン酸として取り出しても
イチゴからビタミンCを取り出しても
同じ化学式だけど、

味の素と昆布はウンコとカレーぐらいの差がある。

まず味の素飲み干して酩酊状態か意識不明かになってから昆布に謝って欲しい。
もぐもぐ! (15)