• お気に入り
  • 177もぐもぐ!
  • 10リスナップ
  • 2015/04/27
  • 742

今宵の一酒一肴『瀧嵐純米』と『シイラの刺身』

みんなの投稿 (7)
SDの皆さんのスナップにチラホラと初鰹がアップされてきたので、私も食べたくなってお店を回ってきた。
う〜ん、鹿児島産とかは安く売り出されていたが、まだ地元産は倍くらいの値段で並んでた。
もう少し安くなる大漁期を待つことにして、隣にケタ違いの安さで並んでた地元漁れ『シイラ』を購入。

ということで、今宵の一酒一肴は高知もので揃えるつもりで買っていた、高知酒造の『瀧嵐』の純米です。今日は暖かかったので、キリッと冷酒でイキたかったのでコレにしました。
シイラも高知ではよく食べる魚で、淡白な身なので、酢味噌や高知流ヌタで頂きます。今回は酢味噌にニンニク葉じゃなく、ニラとワサビを摺り混ぜた緑濃いヌタで一杯です。
刺身、メチャクチャ美味そうですね😙
それに日本酒も旨そう!
食べたい組み合わせです😻
シイラ!北ではお目にかかれないわー
ち〜おん から たろう
たろうさん♪
コメントご無沙汰です。
シイラはやっぱ日本酒ですわ!
こらからの季節、日本酒も冷酒で美味しいものがイイですね(-_^)
刺身はやっぱ地元漁れを選ぶとハズレが無いですわ(*^^*)
ち〜おん から まーまま
まーままさん♪
確かシイラは太平洋側と山陰側が産地だった筈です。
北海道はシイラが漁れなくても、他に美味しい魚が漁れますからね(^.^)
こちらを見れば土佐と分かったのに...済みませんでした。
高知は行きつけで縦飲み試飲会もするので酔鯨はよく飲みます。
ち〜おん から hisoka7
hisokaさん♪
いえいえ、こちらにもコメント頂き恐縮ですm(_ _)m
酔鯨も結構人気の銘柄ですね!
基本、淡麗辛口の多い高知の地酒、お酒通の方に飲まれるのは、地元民として嬉しい限りです(*^^*)
もぐもぐ! (177)
リスナップ (10)