• お気に入り
  • 155もぐもぐ!
  • 27リスナップ
手料理
  • 2019/10/19
  • 11,521

摘果メロンの浅漬け

レシピ
作り方
1
皮をところどころ剥いて、6~8等分
くし切りにする。
大きくなったものは、種を取っておく。
少量の塩と砂糖で揉み、袋の空気を抜き
しばらく置く。

お好みで、塩こうじやレモンをプラス!

みんなの投稿 (14)
小さい頃から大好きなもの

摘果メロン5コ入り68円
もうすこし小さいのがいいのですが
出会えた幸運✨
いそいそと買ってきました😋

瓜や胡瓜より柔らかくて
旨みや、ほのかな甘みもあります
少量の調味料で( *¯ ꒳¯*)ok!!
和え物や炒め物、天ぷらにも


#おつまみ #摘果メロン
#メロンの日(5月5日)
摘果メロンってなんですか?
何この安さ❗
メロン?メロンなの?
和え物や炒め物、天ぷらにまで❗
すごい気になるー
うさかめ から みったん
子メロン、
実がなったときに、立派なのを残して
小さい実は間引いちゃうの。
それが摘果メロン🍈

メロンやスイカの産地があれば
売ってると思うよ~春と秋に。

大きさはピンポン球~テニス球くらい?
浅漬けには小さい方が美味しい😋
色々あったけど、できるだけ小さくて
たくさん入ってるのを選んだよ

胡瓜に似てるけど、柔らかくて濃厚で
いくらでも食べられちゃう♡
赤肉メロンのもあるよ~
めるちゃん
久しぶり~♡
だいぶサボってたよ💧
コメントありがとうね✨

これは間引きメロンの子ども。
最近のメロンやスイカって、
あんまり皮の部分ないよね?

スイカの皮のお漬物も大好きなんだけど、最近のは白いとこもなし😑

まくわうり、とかも好きよ?
昔は、これがメロンだと思ってた(笑)
name_undef から うさかめ
写真で見る限りめっちゃちっちゃいよね?
こっちでも出会えるといいが無いだろうな〜?? けど、メロン買う機会あったら思い出して作ってみようかと思う🤗❤💕
きっとメロンの皮でもイケるんちゃうか??
子どもメロンは、まだ熟れてなくて、甘くないんよね。

たぶん高級じゃないメロン(笑)の皮だったら、同じ感じだと思う~

↑摘果メロンの大きさは、ピンポン球~テニス球くらいかな。
若いぶん瑞々しい✨
name_undef から うさかめ
ひょえー!
熟れてないメロン!(*≧m≦*)プププ
探すの〜💦(笑)

随分ちっちゃいメロンだね〜♪♪

珍しいメロン!

ちょいと探索してみる!

あったらぜひやってみたいな〜🤗👍❣️
メロンの産地が近くにあれば、その季節には売ってるんだけどね

こっちだと、4~6月と9~11月ってとこかな。春と秋の2回。

摘果メロンを探すより、加工品になったものの方が探しやすいかもね?
私もいつもは買ってくるよ。
こんばんは🙌
摘果メロンは、薄く皮をむいてくしがたに切って、濃口醤油、酢、砂糖を各同量よく混ぜたものにそのまま漬ける〔ジブロックやビニール袋でOK〕と、美味しいデスよ😂
食べたくなりコメントしました☺
うさかめ から えみちゃん
はじめまして
摘果メロン、お好きなんですね♡

実家がメロンの産地に近くて。
子どもの頃からよく食べていました
メロンは好きじゃないけど
摘果メロンは大好き😁

教えてくださってありがとう✨
好みの味付けです
似た感じでゴーヤやセロリを
漬けるのが好きです
摘果メロンとまた出会ったら
作ってみますね~
お久しぶりです🎵
切り方も違うし、飛び鉋の素敵な器でもないけど、摘果メロンというだけでつくフォトさせてくださいませ😝❤
うさかめ から あらいぐまのしっぽ
あらいぐまのしっぽさん、こちらにもありがとうございます

つくフォト感謝です✨
↑今回は結構大きめの摘果メロンだったので皮を剥きましたが、私も皮付きの方が好きですよ~

大きく切らなかったら、皮もそのままで大丈夫でしょうね!
摘果メロンも次は春までお預け。
今だけのお楽しみですね😋
あらいぐまのしっぽ から うさかめ
春までお預けなんですね。(頂き物なのでよくわかってない😂)どこかで見つけたら、今度は自分でたくさん買います😁
うさかめ から あらいぐまのしっぽ
こちらでは、4~6月と9~11月の年2回って感じです。

スイカやメロンの産地が近いと売っていることが多いです。
どちらかというと漬物とか加工品の方が多いかな~

道の駅とかだと出会えるかも!
私は野菜屋さんで買いました。
摘果メロンをお土産にされる
お友達が凄い✨
好みをよくご存知なんですね
羨ましい♡
もぐもぐ! (155)
リスナップ (27)