• お気に入り
  • 4もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2021/06/16
  • 125

6月 16日 晩ごはん鮪ハラミのカルパッチョ、クリームポテト、南瓜の煮もの、金時豆、漬物、わさび漬け、おいなりさん

みんなの投稿 (1)
今日の3時過ぎになって、少し歯痛が楽になりました。
同じ右側の耳まで痛いのは、なぜ?
朝ごはんは、夫のトーストや卵焼きの匂いが、吐き気をもよおさせるので、私はさっさと、牛乳を50mlほどと、ヨーグルトも50mlほど、ブルーベリーシロップ煮を混ぜて食べました。
お昼ご飯は、生うどんを柔らかめに茹でて、肉うどんにしました。
案外噛むのにつかれるもので、よそった分の半分も食べられず、、
ティタイムには、キリンレモンと、ベイクドチーズケーキの小さいのを一つ食べました。

晩ごはんは、噛まなくても良い物を中心に
クリームポテト、南瓜の煮もの、マグロの刺身など、、、
歯が痛いというのも、いろんなことが不便でこんなに困るとは思わなかった。
ここ3日の、悲痛との闘いに、心底疲れ果てました。
まだ、とても元気が出るところまで回復してません。
老いによる身体の不調があちこちに。
悲しいことですね。

抗がん剤に入れているソレドロン酸という薬が
骨に転移したがんの痛みや腫れなどの症状をおさえてくれるらしいのですが、
顎関節の壊死が報告されることがおおくなってるらしいし、その薬のせいで、
歯医者さんの治療で歯をぬいたりとかは、だめといわれております。
歯医者の先生も麻酔はいいのかなと自信なさそう。
若い先生が4人見えるので
いろいろはなしあってみえましたが、麻酔なしで
痛くてたまらない歯を触るっていやだよーと主張。
で結局麻酔して、しょちをしてもらいました。
それでも、悲鳴が出るような痛さ、口を空いてるし、器具が口の中にはいっているので、あ〜とか、ガー〜とか、ひたひ!とか相当叫びました。
いいおばあちゃんがねぇ。いたいのにはかないません。
もぐもぐ! (4)