SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ヤベー💧アテにしようとしたのに、ご飯にぶっかけたくなるぅ…ぅ
@kmt8050
ラー山の『サバポン』です。
作り方はコメント欄ですよ~
アタシのサバポンとは毛色が違い、シャレオツですのぅ〜😆
メシにもぶっかけたくなるし、麺もぶち込みたくなるよね😆
ちな、自分は汁まで全ごっくんです😋
そそ、麺も😍😍😍😍いれたくなるナル!
このラー油、コストコの辛いやつなんだけど、これがまた!!!もー、サバポンに、うまーい♪
シャレオツ!?やだなー、レシピ通りよ!入れただけでしょー(笑)これさ、温!でもいける?かな~
ラー山さんとこ行ってポチッと☆つけてきたよw
さっきはどーもね♪
いあ、言われてみたら、なおちゃんのカンパイ的な、酒の投稿とかも(^^;みないからさ、飲まないけどアテ好きって、微笑ましくてね(*^^*)
これまた、ヤバいヤツだよー!
しかも、簡単過ぎのうまいやつ❤
あたしは、ベーコンとクリチを買って来た~\(^o^)/ホホホ~
まぢ、ヤバいヤツだよ!めちゃくちゃうまい(≧▽≦)
ご飯ぶっこみたくなるから、炊いてねー♪😋😋😋
光栄でございます😆
多分、温の方がイケるんじゃないかと❗️
次は麺つゆとラー油とネギ、生姜でつけ麺的な物を作ろうかなと♪
サバ缶神だわ〜😋
お昼にいただきました😁
後で投稿しますので見に来てください♪ お知らせに伺いますね♪
ウマウマ♡♡
今朝、やった(笑)
しかも、また、水煮缶買っちゃったし
また、うまいやつ楽しみにしてるー
あんたも好きね〜www
何か違うヤツ作ったらアップよろしく👍🏻
サバ缶はオールラウンダーだ❗️
ほら、母さんも従業員だし…しかも、母さん、8人姉妹の末っ子だから、料理は全て誰かが作ってくれてたから、料理は苦手。そんな母さん…あたしが、中学のころ、テストとかで弁当なしの時は、近くの中華料理屋🍜眠眠(ミンミン)か!お弁当屋さんが斜め前だったから、いつもそのどっちかなの。
で、天津飯…を、1度うまいと言ったら…帰るといつも天津飯💧
返信屋は、メンコロ弁当(メンチとコロッケ)うまいと言ったら…メンコロ。。。。冷凍コロッケよ。(^^;
もー飽きた!と、思って、『違うのにしようかな~』って言って玉子丼にしたら、次も玉子丼(≧▽≦)(笑)
ハンバーグは、いつも湯煎!
メンチは、お肉屋さんの!(お肉屋さんのメンチサイコー)そんなだから
ハマると、ハマるのよぉぉぉ(笑)
うちの母さん、オモシロイでしょ!!!(笑)
今は長野で、畑やってカラオケして元気よ(^.^)(笑)
因みに…ご想像の通り、中学のころの弁当は、茶色と白飯。
だから、色んな色の弁当に憧れてて、中学のころから、厚焼き玉子作ってきたの~😁
厚焼き玉子のエピソードもあるのよ!
長くなるので、また、追々(笑)(^○^)
長文世間話失礼しました
お母さん、仕事と子育てで相当大変だったと思うわ〜😅
なんだかウチの母親と境遇が似てるんで、心中お察し申し上げます😁
ちな、ウチの母親も兄妹多数の青森出身です。
オカンあるあるでさ、これ美味い✨って言っちゃうと、黙ってれば無限ループに近いよね😁
ウチの母親も料理下手で、中高時代の弁当はホワイト&ブラウンだったわw
カラフルな弁当持ってきてる子羨ましかったなぁ〜✨✨
不満も随分漏らしたけど、野菜入れてもらったところで、弁当に生野菜なんて、実は温くて不味んだよね😁
しかもラグビーなんてしてたから、茶色のタンパク質と白の炭水化物でないと厳しい練習を乗り越えられないんだわ〜💦
今となっては、朝早くから弁当なんて作ってくれて感謝の気持ちでいっぱいですよ✨😭✨
いよこも朝から肉料理お疲れちゃん😂
今のお母さんはスゴイよね〜😳
彩り豊かな弁当が普通なんだから❗️
で、厚焼き玉子のエピソードはどんなん😁❓
お陰様で、あたしは子供のころから料理が好きになったからさ(^.^)
勉強よりも料理。本を読むなら料理本。テレビ観るなら料理番組(笑)
アハハ😁厚焼き玉子焼き
中学のころから、茶色と白に黄色!が、欲しくて自分で玉子焼きを作って詰めて行くようになったから、年頃になって、彼に弁当作ってって、言われて~😁作ったの。
そりゃーもぉ、唐揚げ、ハンバーグ、プチトマト🍅料理本みてさ♪で、食べ終わって一言…
『唐揚げもハンバーグも美味しい!けど…
(😓ン?何?)
俺は一番弁当に入ってて欲しいのは厚焼き玉子焼きなんだけど、見てくれは良いけど味がない!』
(エ?味!?何?味って💦!?エ?)
その人は好きなのは甘い玉子焼きだったらしいんだけど…
(味…😓あるわけないゎ、入れてないもん)
あたしんちの母さんは、砂糖は太るからって、🈚味な玉子焼きを作る人だったのよ
塩派、醤油派、甘い派…と、いるけど、うちは、🈚味派(≧▽≦)
それが当たり前だったから、あたしも、皆そうなのかと思ってて
その時に『エエエエエエ~!?玉子焼きって色々好みの味があるのねー』と
見てくれは良いけど…そりゃそうよ、中学のころから、毎朝作ってきたんだから(^^;テクニック取得してるし(笑)
けど、ショックで…
見た目良いけど(-_-;)不味いって事よ
無惨にも厚焼き玉子だけが残ってた悲しい出来事。。。。チーン
そんでらーさんは、何派?
あたしは、その時どんな味が好きなの?と聞いたら、婆ちゃんが作る玉子焼きは、めちゃくちゃ甘いんだ、俺は甘いのが好きと言われ…あたしは、それからリベンジしたい一心で甘い派。
まー、リベンジもすることなく5年付き合ってたんだけど、終わった。その人とは…(^^;アハ~と、切ない思い出よねー
無いものは作る❗️欲しいものは自分の手で❗️って訳で、料理上手になったんだ😁
でもって、素敵な恋愛経験もできたし、その試行錯誤がかわいいじゃないですか😙✨
母は偉大なりだね🌅
ウチの母親の厚焼き玉子は、砂糖はあんまり使わないタイプだったと思うな〜
母親の厚焼き玉子はニラが入ってるヤツが多かったかも💡
厚焼き玉子っつーか、今思えばニラ玉だわね😂
多分ウチのオカンは、いわゆるだし巻き卵みたいなヤツ知らないんじゃないかと😂
遠足で友達にもらって食べた卵焼きが甘くてびっくりしたのを記憶してます😱
ちなみに今自分で作る卵焼きは、ダシ醤油でちょっと塩気が効いた卵焼きだな〜♪
家庭の味って色々だから、友達の家で晩御飯いたたいたときなんかカルチャーショック受けた事結構あったわ〜❗️
食の好みの相性って重要だよね〜😘
あたし、アレ!!!お取り寄せしちゃったゎ!
届いたらやってみるから(*^^*)ヘヘヘ
食べ友するから、みてねー
o(^o^)o
なんだか楽しみだ〜😆
お待ちしております😁