SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
駄菓子屋おでんに育てられた世代です。
慣れ親しんだおでんだけど
毎回栄養価を考えると
野菜が足りないと思う
練り製品 肉 卵 コンニャク
野菜は大根とジャガイモくらい
そこで!加熱野菜のブロッコリー🥦と人参🥕を入れ込む
仕上がったおでんに入れただけ
栄養価的に少し納得した😊
これがしぞ~かおでん🍢ですかー
美味しそう~~~😍
ちくわぶは???😅
しぞ〜かおでん必至の「おでん粉」はむせるので使わない派🤫
甘い味噌ダレも濃い味なので使わない派🤫
黒はんぺんも入れない派🤫
ちくわぶは、10年前にその存在を知る🤫
故に食べつけておりません。
子供の頃の駄菓子屋おでんには 存在しません。
きっとコスパが見合わないからだと思います🤣
まさに子供騙しで安い素材ばかり突っ込まれておりました。
お値段が良かったのは卵とモツ
串に赤マジックをつけてあるのは50円
ノーマークは30円の時代です🤣お小遣い50〜100円の時代だもん
アイデアだ✨
静岡辺りのSAで昔🍢食べました❗
物凄くでっかい所におでん種がいっぱい!
お腹空いてなくてもいい香りと、具の多さで、食べきれない程買っちゃいました💧
又行きたいなー
静岡は特にですが
出汁が黒いので皿に盛ると茶色🤣
野菜不足も気になるメニューなので
彩り良く仕上げのラストに突っ込む🥦🥕
多分それは御殿場SAの天神屋だと思います。
ローカルなお惣菜屋さんです。
静岡おでんは出汁が混交で色々な魚から出汁を取るので香りが立ちますね😊
またお越しの際は是非!
静岡市には「おでん横丁」なるおでん屋が軒を連ねる一角もありますよ
駅前には 創作おでんなお店もあり
今風に思考を凝らしております。
こんにちは〜😊
おでんにブロッコリーと人参😋
良いアイデアですね〜👍🥦🥕
ちなみに我が家では春菊を仕上げに入れています💚
おでんを食べてると、お野菜食べたくなりますよね〜😆
緑黄色野菜いいよね👍
やっぱりNorikoちゃんもおでんの栄養価に疑問があったんだね
茶色ものは美味しんだけど
がんもどき 肉 卵 練り製品などタンパク質は多いんだけど 脂質とコレステロールが気になる品が多いんだよね
冬はサラダだと身体を冷やすから
温野菜としても活用できますね
ちなみに残ったブロッコリーと人参は
朝の彩りとお弁当にも活用😏
再加熱すれば問題なし!