SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
お茶を淹れた後の茶葉、上等な新茶なので捨てるのはもったいない。酢飯に混ぜて頂くことにしました。柔らかくてびっくり❣️苦味はなくほのかなお茶の香りは生魚との相性バッチリ☺️
茶葉に含まれる栄養素もしっかり頂けます。
酢飯には茶葉を生かしたいので、胡麻としそ漬け生姜のみを混ぜました。
四国で狭山茶〜⁉️って思ったらそういうわけなんですね〜🎁
わぁ〜〜めるちゃん狭山に住んでたことあるのね☺️
数年前から友達が狭山茶送ってくれるようになって、それまで飲んだことなかったの。味は狭山でとどめさす❣️って言うだけあって美味しいお茶🍵😍
茶どころでは、出がらしのお茶っ葉食べるらしいから初めてお寿司にしてみたよ。😁
めるちゃんさすが❣️出がらし食べてたんだね👍これは緑黄色野菜だわ🤪
来てくれてありがとね🙋♀️
まだお休みだったらごめんなさい🙏
お茶っ葉が高級だったからか、出がらし美味しかったんですよ😉
西日本に住んでると、お茶は静岡止まりだったんだけど、数年前友達が送ってくれて狭山茶と出会い、それからは狭山茶のファンです❣️
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」って茶づくり歌の通り味がいいですよね😊
そうなんですね〜やっぱ味ですよね〜😁
お茶屋さんの前はイイ香り〜🎶💞
勝手ではございますがフォローさせて頂きました。
よろしくお願い致します。(^∇^)
わぁ〜嬉しいです☺️
スーパーのお刺身コーナーで切り落としの端っこ寄せ集めのパックと、タコ🐙を買ったので作りました。😉
沢山のもぐもぐもありがとうございます。
フォローまでして頂き感激です❣️
こちらこそよろしくお願いします🙇♀️
(*˙︶˙*)おはようございます♪
なんて美しいの〜ぉ✨✨✨
しかも、茶葉を酢飯に混ぜ込むなんて…さすがです‼️
たしかに、生魚と合いそう💕
目でも舌でも楽しめるお料理、素敵です✨
普段自分が買うお茶では茶殻まで食べようと思わないんだけど、高価なのを頂いたので食べてみました❣️😁
身体が浄化されそうな気分でした🤪🤣
コメントありがとう💕💕💕
新茶葉を混ぜた酢飯😍
緑茶を沢山飲んだり お茶がらをふりかけ作ってたり 天ぷら混ぜたりする地域の方々 📺みたよ。😃
皆さん長生き~😱😅
カテキン効果かな。
お洒落な盛りつけだね✨(๑´ڡ`๑)❤️
狭山茶 知らなかった~💦😌
有名なんだね。😃
クルクル盛りつけも可愛らしいな(*´-`)💕
お寿司美味しそう‼️😋👍
狭山茶、日本三大茶の一つだけど、栽培面積が狭くて貴重みたいです。私も友達から頂くまでは飲んだことなかったの。
やっぱり静岡とか京都とか、あとは八女茶、香川では高瀬茶くらいになっちゃう。
でもホントに美味しくていいお味なんです。
葉っぱが厚くて旨味が濃いんだって。
夏は麦茶を冷蔵庫に常備になっちゃうけど、緑茶の冷茶もいいよね👍
Yumiちゃんありがとう〜〜😘
日本三大茶🍵 いつか飲んでみたいなぁ
狭山茶😋
こちらは、星野の八女茶かな。
嬉野茶もあるね。鹿児島の知覧茶もあるな🤔😃
茶葉て奥が深いね。(о´∀`о)💚💚
いま、我が家は八女茶です。(^ー^)
詳しくありがとう😉👍🎶💕
産地によって色々よね。
私も八女茶はよく買うよ❣️スーパーにも売ってるもんね。茶畑の景色も大好き💕
四国中央市の新宮茶の産地、霧の森高原の、霧の森大福おススメです。😁
今、ガラスの茶器がほしくて😊
今年は、新茶まだ飲んでないでなぁ。
やっぱり、新茶がでるとのまなきゃって
思いながら時期をのがしてしまう😢
狭山茶飲んだことないです。
のんでみたぁい🤤
今は、藤枝の藤かおり飲んでまーす👍🤤💕
友達が送ってくれるのは、新井園さんの物。
天皇杯を受賞したお店です。金粉入りとかその時々で色んなのを送ってくれるけれど、どれも美味しいですよ。機会があれば是非❣️おススメです💕
ガラスのポットは持ち手のついた小さめカップとセットで、これも何年もしまい込んでたのを、昨日初めて出した〜〜🤪
新茶の色が見えるのが綺麗だなと思って🤗
プレートは昔々、小樽の北一硝子に行った時に買ったもの。これもほとんど使う機会なかったので使ってみました😊
器を褒めてもらってすっごく嬉し〜〜い😍
ありがとね🙏
これからもサミカちゃんのお料理楽しみにしてるね❣️
おまけに身に余るお褒めの言葉、舞い上がっております😆🐖が木に登りました❣️
298円のお刺身切り落としパックに、タコ🐙足して、これを6個作ったけど、お刺身まだ余った〜〜😂タコも勿論他の料理に👍
スーパー行ったら特売の食品を買ってきて、家にあるストックや野菜類と何にするか考えるのが好き〜毎日のことだもんね。手近な食材や調味料で出来ないと👛が寂しくなっちゃう😅
もこみちさんより、北斗さん。わかる〜
エシャロットやムール貝なんてこの辺のスーパーで見たことないわ🤪ドジョウは魚売り場の鉢の中で泳いでるんだけど🤣🤣🤣
Naoちゃんの可愛いスナップも私の目の保養なので、どんどんアップしてね🤗
私も見切り品買っては何作ろう…って考えて作ってるけど、こんなに高級料理には変えられないわ🥺←尊敬の眼差し✨
モコズキッチン〜お金かければ誰だって豪華料理作れるわ!そんな調味料無いわ!そんな材料どこで手に入るんだ!って思ってた🤪ドジョウ料理作ってくれたら身近に感じたのに〜笑笑 もこみちファンとセレブ向けのコーナーだったよね🤔
サミカちゃん、いつも褒めてくれてありがとう〜先週はテスト期間でお弁当お休み、束の間の休息でした。また頑張ります💪
ドジョウが活かされてるのも珍しいスーパーだけどね。なんかね、私は小豆島出身なので馴染みがないんだけど、今住んでる夫の実家方面ではどじょう汁って郷土料理があるの。ドジョウと野菜を出汁で煮た中に打ち込みうどん(茹でてない生うどん)を入れて煮て味噌で味付け。今どじょうが一番美味しい時で夏バテ予防らしい。年中出してるうどん屋さんもあるくらい。
私は苦手だけど😉
Naoちゃんの投稿楽しみにしてるので、自分が出してない時も、ホーム見逃してないか、Naoちゃんの所覗いてたよ❣️
お弁当いらない期間だったのね😅
夏休みまで楽しませてもらえるね🥰
ワクワク💘
だから疑問にも思わず読んでた🤣
なんなら私の父も昔ドジョウ捕まえてきて、バケツに入れて泥抜きして、生きたままを熱々に熱したフライパンに投入〜蓋で押さえるとバタバタと暴れてる音がして😱割りしたと卵でとじて柳川鍋をよく食べてたわ💦どんぐりコロコロのヒゲがあるドジョウさんが、鍋の中で😱って思うと、当時小学生だった私には衝撃的過ぎて食べられなかった…今でも無理😓衝撃的な話しちゃってごめんね🙇♂️サミカちゃんの旦那様の実家の方だけども、また勝手に親近感持ってしまった😘
わぁ〜載せてない時も覗いてくれてたんだね✨私も覗いてたけど😝そんな風に言ってもらえて本当嬉しい〜ありがとう😍私もサミカちゃんの投稿楽しみにしてるよ💕
容易に想像できる❣️
柳川鍋ね。今や高級料理じゃない?
こっちのどじょう汁も、地域のイベントで、大鍋で振舞われてるよ。さすがに田んぼはあってもその辺でドジョウは見かけたことないけど〜〜😅
私も多分食わず嫌い的なとこ、あるかも?
どんぐりころころと、泥なイメージが🥶
スーパーのドジョウちゃんはそこを通る度に、この子たちはいつからここに入ってるんだろ?と眺めてるの。買ってる人見たことない🤣🤣🤣
今日はNaoちゃんと楽しく繋がれてニタニタしっぱなし。じゃ、スーパー行ってくるね〜👋
コメントありがとう😍
出がらしのお茶っ葉初めて使ってみたんだけど、お茶が良かったからか美味しく頂けました🥰🙇♀️
上等な新茶は香りがよく普通に飲むだけでも美味しいと思いますが、茶葉を酢飯にとはさすがですね✨
そして見た目も可愛らしくおもてなしにも素敵ですね💗
いつも素晴らしいお料理やパンなどうっとりしながら拝見しておりました✨フォローさせていただきますので、今後ともよろしくお願いします꒰•‧̫•ू꒱♡
どうもありがとうございます🥰
私もフォロバさせていただきました。
毎年新茶の季節には進物用の高価なお茶を送ってくださって、今年も届きました😍
新茶ならではの茶葉の柔らかさが酢飯の具にしても違和感なし、栄養価も高いし捨てずに美味しく頂けてよかったわ😅
maiさんパン作り教えてね🥐
こちらこそどうぞよろしくお願いします🥰
新茶葉入の海鮮寿司、ジメジメしてきたこの季節にピッタリで美味しそう💕
狭山茶美味しいですよね〜
茶所だと言ってしまえばそうなんだけど、狭山茶は葉の厚みがあるからしっかりしたコクがあるし、食べても美味しいですよね♡
買ってたお茶屋さんの茶畑で茶摘みを何度かした時に、奥様が茶葉料理を振る舞って下さって、無駄が無い美味しさも体験させて頂いて(*ˊᵕˋ*)
酢飯としそ漬けや生姜を混ぜて刺身とあわせてしまうなんてサミカさんならではですねෆ
狭山茶ホント美味しい🍵
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」ってねぇ、うまいこと言ったもんだわ☺️友達が送ってくれるまで、東は静岡止まりで狭山茶知らなかったんだけど、数年前から毎年送ってくれてありがたいの🍵
はるちさん茶摘みしたことあるのね😄
やっぱり現地の人たちは茶葉を食べる習慣があるんですね。かき揚げに混ぜてもいいよね?
この茶葉ホント美味しくて、お茶淹れた後、そのまま醤油かけても頂けました。葉っぱ🌱そのものの食感も良くて
茶葉の栄養価を思ったら捨てるのもったいないね😉と言いつつ毎回食べるわけじゃないけど🤣
嬉しいコメントどうもありがとう💕
いつも目からの栄養と癒しを届けて下さってありがとう💕
(目からだけじゃなく口から食べたいんだけどーが本音です😆)