• お気に入り
  • 22もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2019/10/16
  • 1,027

鮭しょっつるで「醤油洗い」するだけ!まさかの簡単オイシイ春巻き

レシピ
材料・調味料 (2〜4人分)
春巻きの皮
8枚
鶏ささみ
4本
春菊の茎
1束分
ピザ用チーズ
ひとつかみ
人参のラペ(お好きなもの)
ひとつかみ
オリーブオイル
揚げ油用
鮭しょっつる
大さじ1〜2
作り方
1
鶏ささみは筋を取り割いておく。

春菊の茎は湯がいて冷水にとって絞る。
食べやすく切る。
斜め切りにすると良い。

春巻きの皮は室温に戻す(剥がしやすくなります)
2
1のささみと春菊の茎は器に移してそれぞれ「鮭しょっつる」をかけて醤油洗いする。



※醤油洗いとは、和食の技法で「茹でて冷水に取りしっかり絞ったら、醤油をかけて余分な水分をぬいて味付けする方法。」
味がハッキリします。
3
春巻きの皮を1枚ずつに剥がしておいておく。
4
鶏ささみと春菊は水気を絞りキッチンペーパーで抑えて4〜8等分にする。
チーズと一緒に巻いたり人参のラペと巻いたり自由に組み合わせる。
5
春巻きの皮の真ん中に具材を置いてそれを覆うように皮を被せ、奥側にひと巻きする。
両端をたたみ、巻き終わりに水をつけて留める。
6
揚鍋にオリーブオイルを適量入れて火をつける。
150〜160℃でゆっくりと挙げ、揚げ上がりの直前に油の温度を180℃に上げ返しながら1分程火を通す。
7
色よく揚がったら油を切ってから器に盛り付ける。
ポイント

鉄鍋の場合、熱くなりやすいので150℃に設定したが、お手持ちの調理器具により温度を上げてもよい。

みんなの投稿 (1)
#春巻き #鶏ささみ #春菊 #レシピブログ #人参 #チーズ #鮭しょっつる #中華料理
#簡単料理
もぐもぐ! (22)