• お気に入り
  • 24もぐもぐ!
  • 1リスナップ
  • 2019/10/29
  • 391

つけ麺+野菜+生卵@逆流。

みんなの投稿 (1)
十条の人気店、煮干そば流。さんの2ndブランド、定休日である火曜日限定のお店です。
食べれるのはノスタルジック、丸長や池袋大勝軒系のつけ麺とラーメン。
最初の時点ではつけ麺のみの販売だったこともあり、初訪問のこの日はつけ麺を食べることにしました。

オーダーはつけ麺(並)+野菜・生玉子。
ちなみに麺量は並200g、中盛300g(+¥100)、大盛400g(+¥150)。
私的につけ麺200gは少ないけれど、丸長系の野菜の多さを配慮して今回は並にしておきました。
ちなみにこちらでは麺は食券、追加のトッピングや麺増しについては全て現金対応です。

さて、注文して少ししたところでまずはつけ汁が到着。
普段ラーメンを入れているどんぶりにつけ汁が入っていて思わずツレと共に「でかっ!」とびっくり。
程なく麺が盛られた器が出てきて、そちらは蕎麦でも入っていそうな落ち着いた柄でなんともノスタルジック。
ちなみに麺の上に生玉子が乗ってくるかと思いきや、生玉子は別皿で登場。

それでは早速いただきます。
麺は中太、緩いウェーブがかかっていてしっかりと角があるタイプ。
そのまま食べた麺の小麦感はあまりなく、どちらかというとあっさりとした味わい。

そして、それに合わせたつけ汁はシャバっとした煮干ベース。
たっぷり入ったブラックペッパー?だけじゃないと思うスパイスがしっかり。
ピリピリやビリビリと味のアクセントを断続的に舌に与え続けています。
しょっぱめの塩加減はつけ汁としてはもちろんのこと、甘味、辛味にほんのり酸味が効かせてあり、私的にはもう少し酸味があってもいいな~と麺に酢を少々…と思ったらどばーっと出てしまいましたが、これはこれでなかなかうまかったです。

ちなみに生玉子は麺の上にセルフで乗せて絡め食べ。
食べるほどに辛さが際立ってくると思われるので、私には生卵トッピングはちょうどよかったです。
ま、途中、酢を入れてしまって酢卵になりましたが、これもこれでよし。

他、追加トッピングの野菜はキャベツメイン、他ニンジン細切り。
私としてはもやしが欲しい、量は150円のわりには少ないかな~と思ったのは先日食べた所沢大勝軒の盛り野菜の影響か。

デフォルトでは細切りのノスタルジックなチャーシュー。
みっしり身の詰まった、味もしっかりと染みているもので次から次へと出てきてボリューム満点。
コリコリ、カリコリとした角のあるメンマは好みの食感で好きな味。
細切りのナルトが入っているのもいい感じです。

さて、ぺろりと麺を完食した後はスープ割りをお願い。
つけ汁の器が大きく、つけ汁たっぷり残っていたのでスープ量を減らしてもらって作ってもらいました。
ほっとする温度と程よい塩味、くるくる回しながら底にあるブラックペッパーの粒々は残して終了。

薄まったスープも美味しかったので、今度はラーメンを食べてみたいと思いました。
そして、やっぱり麺量200gはちょっと物足りない?と思いますが…この味、丸長にホント行きたくなりました。
もぐもぐ! (24)
リスナップ (1)