• お気に入り
  • 33もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2015/09/25
  • 502

レンジでポンポン!銀杏

レシピ
作り方
0
拾ってきた銀杏を水につけておき、果肉を腐らせて洗い流す。
1
種だけになった銀杏は、殻が白っぽくカラカラになるまで天日干しする。
(ここまでで下処理は終わり)
2
しっかりした紙の封筒や広告紙などを折ったものに、濡らした銀杏を一掴みほど入れて、レンジで500w20~30秒チン。ポンポン音がして殻がはじけます。
ポイント

銀杏は、果肉部分に触れるとかぶれることがあります。下処理はゴム手袋必須。
レンジの加熱時間は調整してください。
一度に多量に食べると中毒症状が出る場合があるようです。小さいお子さんは食べないようにするか、数粒に。

みんなの投稿 (1)
ARI
毎年、9月になると近所の神社に銀杏が落ちています。下処理が大変ですが、採りたての銀杏は綺麗な緑色でモチモチで美味しい(^^)
もぐもぐ! (33)
リスナップ (1)