• お気に入り
  • 85もぐもぐ!
  • 10リスナップ
手料理
  • 2017/07/18
  • 1,552

sakurakoさんのレンジで簡単、水無月(*^^*) をキビ砂糖と抹茶で。冷茶とともに。

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (5)
sakurakoさん、こんばんは~(=´▽`=)ノ

皆さんが作られている人気の水無月、今頃ですが私もつくフォトします♪
皆さんのスナップを見ていたら真似したくなって作ったので、食べたのは夏越し祓えの日ではなく、2日後くらいですがw

甘さ控え目の生地が、市販の甘納豆の強い甘さに合っていてくどさが無く、美味しかったですლ(´ڡ`ლ)💕
見た目にも涼しげでいいですね。
家族にも好評でした❣

そもそも外郎をあまり食べた事がないので、基準がよくわかりませんが(^o^;)
(水無月を作っている和菓子屋さんも少ない土地柄)

残念ながらキレイに切れなかったのと、他にも課題は残りましたが…

こんなに切りにくいと感じたのは私だけでしょうか(・_・;)
重い、刃にまとわりつく…断面が波打ち刃の跡が残り、三角形の頂点はガタガタになってしまいました( TДT)
最初は三徳包丁で前後に動かしてみましたが、切りにくいので柳刃包丁に変更して引き切り、でも結局最後の下の方は垂直に下ろして切りました。

考えられるのは…

1.火の通り方のせい
(初めてで加減が分からない、レンジや容器によって多少の違いが出るのかも)
2.ぶ厚過ぎ  (丁度良い大きさの容器が無かった)
3.冷やし過ぎ (冷蔵庫で12時間位?)
4.包丁が悪い (ありがち)
5.腕が悪い (ありがち)

うーん、どれでしょう…(。ŏ﹏ŏ)
以下自分用覚書。

キビ砂糖、控え目の70gで。
生地半々に分けて、半量に抹茶2~3g。(2.5gが計量出来ない) が、美味かった。

タッパでレンチン、蓋レンジ不可、ラップ忘れ、5分経過しないうちに表面所々固まる。

甘納豆をしっかり固定しようと、寒天液流す。
粉寒天  小さじ1/2
水             125cc
上白糖     小さじ1
レンチン、沸騰後も念の為1分位レンチン。

ういろうも寒天もどちらも熱いと、固まる前に豆の皮がふやけ、濁る。1回捨ててまた流し込んだ。
両方とも荒熱を取ってからなら大丈夫?

タッパが深過ぎて取り出す際に傷がつく。


…課題山盛りやん(ノД`)
来年はまずプロのを食べて、正解を知ってから作ろう。
そして牛乳パックを用意しようwww
sakurako から こいさん
こんばんはー🎵
深夜に失礼します😆

冷茶と水無月の涼しげなセットが、甘味処でいただく一服のようで、とっても素敵で美味しそうです😌❤

見る限り完璧のように感じますが…
コメントの疑問点については私も失敗して試行錯誤してきた点なんでわかります!

そもそも本来は蒸して作る和菓子ですが、手抜きのレンチンで作ってます。

でも蒸した市販のと食べ比べても分かりませんよ😁
実際、今年、京都高島屋の仙太郎さん(多分ひと切れ300円ぐらいかと)で購入したものを横に並べて食べ比べしてますが、見た目、味、共に劣ってなかったですよ😘

甘納豆についてですが、私は一度さっと洗い流し砂糖を落としてます。というか一度濡らす方が生地にくっつきやすく、カピカピに干からびたようになりにくい。
寒天を上部に流すと涼しげで美しい仕上がりになりますが、私は一度目のレンチンの際、甘納豆をくっつける糊がわりとして生地の液を少し残してます。
2度目のレンチン前にさっと上皮を覆う感じで生地の液を熱々な上に流し、そこに洗った(濡らした)甘納豆を敷き詰めてます。
この作業は甘納豆をくっつける糊の役割の他、一度目のレンチンで波打ったり、割れ目が生じた場合の補修にもなりますよ😜

次に切れにくい点。
考えられるのは柔らかい…のかも。
火の通りが浅い可能性があります。

私はついつい横着し、2種の水無月(牛乳パック2本)を同時に仕上げるんですが、その際真ん中の火の通りが甘くなり、端っこはちゃんと出来上がっても真ん中が柔らかい団子のようになってしまうことがあります。
しかしレンチンをやり過ぎると、甘納豆が濡らしていてもカピカピに乾燥してしまったり、端っこが固くなる。

レンチン仕上げだと、牛乳パック1本の量がベストのようです😅
タッパの場合、火の通り具合が牛乳パックと変わりますので、調整次第ではうまく行くかと思います😌

あと、ちょうどいい仕上がりの固さであれば、切る際に包丁を濡らして、ひと切れづつ洗っては切ると、購入したみたいに綺麗な切り口になりますよ!😘
冷やした時間は関係ないかと思います。むしろよく冷えた方が切りやすいかな。

↑のは私が試行錯誤した問題点です。
参考になれば…

こいさんにとっては課題ありなのかもしれませんが…
とっても素敵な水無月ですよ✨😆✨
素敵なつくフォトありがとうございます😘
今年の残り半分も無病息災で無事に過ごせますように…😌
こいさん から sakurako
sakurakoさん、お返事遅くなってすみません🙍💧
とっても詳しくお答え下さってありがとうございます💕
そしてたくさんのもぐリスもありがとうございます💕💕

どれも納得の回答で、とても勉強になります。
いくつか他の方のつくフォトも読んでみたのですが、最近のものはリピーターさんが多いせいかな?あまり苦悩がみられなくて、私のってどこか変なのかな…💧と思ってしまいました😅
つくフォトが多くてあまり遡れず、もしかしたらどこかにヒントがあったのかもしれませんが、水無月新規参入者の私にも丁寧に教えて下さり感激です😆❣

多分、私のは柔らかかったのですね~😩
皆さんのものと比べて分厚い+タッパを使用→そのぶん火の通りが甘かった
…という事だったんでしょう。
お味は生っぽさや粉っぽさは皆無で、美味しく頂けたのですが。

切り方のコツも参考になります。次は刃を濡らしてから洗いつつ切ってみます❣

甘納豆は私も洗ったんですよ。
少量の生地を残す方法も、次回はやってみます。
確かに表面はかなりデコボコしていました。

蒸し器を使えば、おそらくあれ程デコボコしないのでしょうけど。
蒸し器を使うレシピ検索してみたら、トータルで3~40分は蒸す事がわかりました。
sakurakoさんのは、その敷居を下げたレシピなのですよね😋

画像検索してみても、私のより厚さがずっと薄いものばかりでした。
あと、小豆が乳白色の生地に見え隠れしてるものもありますね。
これは小豆を並べてから、生の生地を流すタイプでしょうね。

まあ、私が神経質というか、自分の実力不足を理解していない割りに理想が高いというか😅
初めて扱う生地なんだから、完璧にはいきませんよね。条件も同じではないですし。特にタッパが💧
sakurakoさんは何度も作っているベテランさんなんだから、キレイな仕上がりなのであって、それでも作りやすく好みの味と食感のレシピにするまでには、何度も試行錯誤されているようで、頭が下がります🙍

そんなこんなで、果たしてこれでいいのか…?な、私の水無月を褒めて下さりありがとうございます😿

なるべく刃の跡が目立たない、真っ直ぐ立っているものを選び、端っこのガタガタな辺は…カットしちゃいましたw 
だから厳密にはシャープな三角形ではなく、面取りしたような状態なのです、実は。
あとは逆光と、ぼかしやらなんやらの画像加工で誤魔化しているだけです😹

ここまでして頂いたからには、1回きりでは終わらせません。絶対にリベンジします😤
…来年の6月になるかもしれませんが😅


こうした伝統行事を大切にされて、ご家族や周囲の方々の幸せを祈り、そして言葉の端々から感じられる細やかな心遣い、どれも素敵なお人柄が伺えます。
毎日暑い日が続きますが、sakurakoさんも元気でお過ごしくださいね。
こんな長文を読んで頂き、本当にありがとうございました😆💕
もぐもぐ! (85)
リスナップ (10)