• お気に入り
  • 43もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2018/08/18
  • 711

チーズタルト(練習作その1)

レシピ
材料・調味料
タルト生地
18cmケーキ型
バター
60g
ひとつまみ
三温糖
30g
卵黄
1個分(20g程度)
小麦粉(ビニール袋に入れ振る)
120g
バニラエッセンス(香料)
適量
フィリング
チーズクリーム
クリームチーズ(1箱)
200〜250g
バター
30g
レモンカスタード
全卵 (兼 タルト艶出し)
1個分
牛乳
50g
生クリーム(乳脂肪43%)
50g※動物性
グラニュー糖
35g
片栗粉
10g
レモン汁
10-15ml(g)
洋酒
小さじ1程度
作り方
1
★タルト生地を作る★
バターを室温になじませる。
(指で押してへこむくらい)
2
ボウルにバターと塩をひとつまみ加え、空気が入らないよう練る。バターがクリーム状になったら三温糖を3回に分け加える。
3
ビニール袋に入れて振った小麦粉
(もしくはふるいにかける)
を3回に分けて加える。
4
そぼろ状になったら、卵黄を3回に分けて加え練る。さらに香料を加え、ボウルに押し付けて生地をまとめ、生地は2時間以上冷蔵庫で休ませる。
5
生地が芯まで冷えたら冷蔵庫から取り出し、ラップで両面挟む。型よりふた回り程度の大きさ&厚さ2mm程度になるまで伸ばす。
6
適度な厚さと大きさに伸ばし終えたら、ラップ片面を剥がし、型に乗せ、中央からそっとくぼませて型に沿わせ、淵の高さが2-3cmに成形する。
7
成形出来たら、全体にフォークで空気穴をあける。(ピケする)
型ごと冷蔵庫で1時間程度休ませる。
8
側面をアルミホイルで保護して、180度に余熱したオーブンで13分。一旦取り出してホイルを外し、溶いた全卵液を塗って再び10分焼成。
9
★フィリング★
◎チーズクリーム◎
室温にしたバターとクリームチーズをよく練る。
10
◎レモンカスタード◎
牛乳、生クリーム、グラニュー糖を鍋に入れて混ぜ溶かす。艶出しで余った全卵液を濾し入れる。
11
片栗粉を加えて、弱火でクリーム状になるまで混ぜながら加熱する。ダマにならないように気を付ける。
12
クリームに艶が出たら、粗熱を取りながらレモン汁と洋酒を加えて混ぜる。
13
チーズクリームと粗熱を取ったレモンカスタードを混ぜ合わせる。温度は双方同じくらいにしておかないと分離するので注意。
14
万能濾し器でフィリングを裏ごしし、タルト台へ流し込む。(タルト台も粗熱を取っておくこと)
15
160度に余熱したオーブンで40分湯煎焼きする。(湯煎はココット皿2-3個に熱湯を注いで天板に置く)
16
焼き上がったら粗熱を取り、しっかり冷ましてから冷蔵庫へ入れて休ませる。その後切り分ける。
ポイント

チーズタルト練習作(次回への課題)
✳︎15cmタルト型でも恐らく大丈夫な分量
✳︎塩ひとつまみの味の役割(無くてもokか)
✳︎艶出し卵液塗りすぎ注意!
→ピケ穴ふさぎ過ぎると底が膨らむため
✳︎チーズをもっと半熟仕様にしたい
→チーズクリームのバターの分量減らす?
→保水力高める
→ショコラテリーヌのイメージ
→オーブンでの焼成時間減らす?

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (43)
リスナップ (2)