• お気に入り
  • 74もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2021/12/13
  • 691

自家製チャーシュー(煮豚タイプ) 12/14二種レシピup。更新しました。 m(_ _)m 狸の宴シリーズ予定変更 ( ・∀・)牡蠣鍋より肉を欲したタヌキ

レシピ
材料・調味料
豚肉塊(バラ又はロース)
500g※鍋に入る量
ロースの場合は肩ロースが良い
大蒜/生姜(好みで)
大きめにスライスする
五香粉(ウーシャンヘン)
好みで胡椒に変更可
砂糖50g/酒50cc/醤油100cc/
例/黄金比1:1:2
粗塩(隠し味)1摘まみ程度
(肉が浸る程度/調味料は黄金比で調整)
レシピ1は200cc
落し蓋(其れ用のペーパー可)
最悪、鍋蓋でも可
長ネギ頭の緑の所を切って使用
1~3本分
煮卵を共に煮たい場合は別途先茹でして用意
個数と煮汁量は調整を
出汁昆布(好みで煮汁に投入)
1~2枚程度
ラード(市販チューブで良いので)
多めに。
作り方
1
【レシピ1】
a.
材料や切り物、調味料等を全て用意する。
2
b.
ラード(orサラダ油)を入れフライパンを熱し
強めの中火で豚肉塊の全面に焼き色を付ける
※炒めれる鍋が有れば御使用下さい。
手間が減ります(笑)
3
c.
肉を鍋に移し肉を焼いたフライパンを洗わず
其処に調味料と粗塩と焼いた肉以外の全ての材料を入れ火を掛け調味料を融かす
4
d.
煮立った煮汁を肉の鍋に移して
中火で約30分、又は弱火で60分程度煮る。
※落し蓋を忘れずに。
※予定時間の半分で肉の上下をひっくり返す。
※弱火の場合は肉中心部の火入れ具合に注意。※煮卵もここで入れても良い。
(半熟卵にしたい場合は肉が仕上がった後に
別途に粗熱が取れた煮汁をZIP袋等へ取り分け
剥いた半熟卵と共に入れて冷蔵庫で半日~1日漬け込んで下さい)
5
e.
中火の場合、指定時間辺りで煮汁が約半量に
為ると思いますので其の時点でラスト一回肉をひっくり返したら落し蓋を元に戻し、
火を止め30~60分其の侭漬け置いて下さい。

※芯まで火が入ったかを気を付けて。
※時間が経てば完成です。
6
【レシピ2/簡易版/スープも採れる】
a.
材料や切り物、調味料等を全て用意する。
7
b.水1L(水量注意)と分量外酒(お玉一杯弱/任意)
豚と長ネギ頭(此方は玉葱可)を入れて火を付け沸騰してきたら、弱火、、に落とし
途中2~3回上下をひっくり返しつつ、
1時間強、煮込こむ。(蓋は不要)

※手間で無ければ、此方の場合も煮込む先に
豚肉塊をざっと廻りを焼き付けて下さい。
8
c.
平行して別で小鍋に酒を指定より多めに入れ
中火弱でアルコール分を軽く適度に飛ばす。
※着火するので注意‼️
(防止したい場合は水を少々足して良い)
其の後、醤油/砂糖を入れて
弱火で再び静かに沸かし砂糖を溶かし混ぜる
溶けたら火を止めておく。
※焦がすと苦く為るので注意‼️
※肉煮上がりとタレ完成も大体で良いので
時間を合わせて下さい。
9
d.
1時間煮た豚肉を湯切りし、8/c.のタレと共に
ZIP袋等に入れる。
その場合、
鍋等に水を張り其の中で袋の空気を出来るだけ抜き、真空状態にすると良い。
(水が1滴たりとも混入しない様に注意‼️)
10
e.
粗熱が取れたら、冷蔵庫で3時間以上漬け込み置けば完成です。
※茹でた豚肉汁は1度再沸騰させた後に冷蔵庫又は冷凍庫で使う時まで保存して下さい。
(再沸騰のついでに味付けしスープ化しても可)
(野菜等を一緒に炊いてブイヨン的にしても可)
※食べる際に切って炙ったり、レンジで温めても良いですし、食べきりならZIP袋の侭で湯煎に掛けても良いですね。
みんなの投稿 (3)
皆様に乾杯‼️(*´▽`)っ🍻💕
タヌキさん、美味しそうです😭食べたい🤤
タヌキ から かおる
かおる様
有り難う御座います‼️
m(_ _)m
どうぞ召し上がって下さい。
タヌキが宅配…
いや、かおる様の前で調理致します(笑)
( ・∀・)←マテ
もぐもぐ! (74)
リスナップ (5)