• お気に入り
  • 416もぐもぐ!
  • 81リスナップ
手料理
  • 2015/08/09
  • 24,285

オーブン復活!栗のタルト🌰

みんなの投稿 (27)
長らく故障中だったオーブンの修理完了。賞味期限が切れそうな(っていうか少し過ぎてました(-_-)ヒソヒソ)栗の渋皮煮でタルトを作りました。

今回はパートフイユテ(折り込み生地)に初挑戦。この暑さで速攻でバターが溶け出してくるのを高速で折りたたみ冷蔵庫に投入。成型は18℃にエアコンを設定した部屋で作業。

タルトは苦手であんまり作らないけど今回はなかなかの見た目。食べてみるとこれは美味しい💕 津田陽子さんのレシピで作ったけど食感はパリパリっとして塩加減もいい♫ 僕の料理に人一倍厳しい嫁さんからもお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます(-_-)
秋を先取りですね〜(゚∀゚)
シンプルで美しい!
食べたいです‼️😍
栗に目がない私です😅
タルトにも目がないです(笑)
好きなものコラボ🎵
キヨシュン から 麻紀子
クレームダマンドにはマロンクリーム(これまた賞味期限ギリギリ)を混ぜ込んでいるので美味しかったです(^-^)
うわ~栗のタルト(//∇//)
私も食べてみたい(;A´▽`A
オーブン復活おめでとうございます!

高速折りたたみ見てみたい(笑)
キヨシュン から Miki (^_−)−☆
そうなんですね(^-^)
栗がお好きならきっと気に入っていただけると思います。
我ながら上出来でした笑
キヨシュン から みったん
わあ!本当食べてもらいたかったなあ。我ながら天晴れな出来でした。食べた瞬間夫婦で顔を見合わせました笑
キヨシュン から ゆっこ
ありがとうございます♫
ようやく治りました(^_^;)

本当かなりのスピードでバターが溶け出して生地がだれてくるのでエスパー伊東なみの超高速で折りたたみましたΣ(; ゚Д゚)シャカシャカ
オーブン復活うれしいですね~🎶
とにかく美味しそう~
なにかとゴチソウサマでーす😁

我が家にも(-_-)ヒソヒソ)な栗がありまして…
でもエスパー伊東なみの技は持ち合わせてないからなぁ~
綺麗に焼けてる

オーブン頑張ったねー
うひょ🌰素敵フォト✨
秋を先取りですね(๑´⍢`๑)美味しそう〜💓
私も先日タルト作りましたが、バターとの戦いでした 笑笑

オーブン復活おめでとうございます(゚∀゚ノノ""☆パチパチパチ
キヨシュン から うさかめ
ありがとですヽ(´∀`)ノ
そうですか。それはなんとかしないとですね(-_-)ヒソヒソ
エスパー伊東なみなのは気持ちだけでバタバタしてるだけです笑
キヨシュン から おりぃ
ありがとですヽ(´∀`)ノ
実際に修理を頼むとなんと無料でした(^_^;) まあオーブン機能をたまにつかっていただけで壊れるのが早すぎる感はあったから良かったです。
キヨシュン から tocca
ありがとですヽ(´∀`)ノ
本当今の季節のタルト作りは焦りますよね(^_^;) あっという間にバターが溶け出してきて生地がだれちゃいますもんね。
オーブンも治ったしそろそろいろいろ作りたいですね(^-^)
おはようございます✨✨😃

この前の フルーツ タルトも
美味しいそうでしたが😍😍

この 栗も 食べたくなります😋😋

バター との 戦い ですか💦
ケーキ 作らないから 💦💦

今度 簡単なのから 挑戦 したいです〜〜😃😃
この時期にケーキを作ろうというだけで拍手もんです☆
あぁ…長崎まで飛んで行きたい(笑)
りずむさん こんばんは(^-^)
これは自分でも納得の出来でした♫

モチベーション(-_-)んーどうですかね。やっぱり褒められないとダメなタイプなので家庭内で褒めてもらうのは諦めてSDのみなさんからのもぐもぐをモチベーションにしてます笑

矢羽根難しいですよね。僕はコーヒーエッセンスで細く線を引くのがなかなか上手くいかずに何度も失敗しました(-_-)
キヨシュン から クッキー
クッキーさん こんばんは(^-^)
ありがとうございます♫
クッキーさんも是非ケーキチャレンジしてみてください。ハマっちゃうかも(^-^)
キヨシュン から うっちー
もう本当大変(^_^;)
この時期はただでさえ暑いのにオーブンで部屋の温度が上がるしブレーカーが落ちるのが怖くて焼成するときはエアコンも消しちゃうので地獄です(^_^;)
そうです。卵黄とコーヒーです。
詳しい分量は津田さんの本をご参照ください。相当コーヒーエッセンスが濃いので卵黄と混ぜると相応の濃度があります。なので緩すぎるということはありませんが繊細な線で絞り出さないと綺麗な矢羽根にはなりません。津田さんの本では紙のコルネに入れてささっと線を描くとなっていますがこれがまた難しい(-_-)
太く出すぎると修復不可能です笑
それまでの作業が水の泡とは言いませんが台無し感がハンパないのでそれだけに挑戦しがいもあるという感じですかね(^_^;)
ちなみに僕は紙のコルネではなく100円ショップで売っているマヨを入れて絞るボトルに入れてやっています。先を自分の好みの太さに出るように切って使えるのでなかなかいいです。ただ詰まって出てこないこともあるので一長一短ですね(^_^;)
早速ありがとうございます!
紙でコルネ作ってやってるんですけどね、、きっと緩かったのですね、、、
きのうの本屋さんでみた津田さんの本もフロールは載ってなくて😢Amazonでポチしてみます!

よーし!がんばります!( ̄- ̄)ゞ
マヨ絞るボトルですか?!
要チェックですね✨

ありがとうです(o^-^o)
ロールケーキなら「ふんわりロールケーキ」という本が一番詳しく書いています(^-^)

マヨボトルは安定した太さに絞れる反面、詰まりやすい、ボトルが大きすぎるので絞るのが難しい(マヨの使い終わりみたいにプスっと途切れてしまいがちになる)という欠点もあります。
オーブン復活したんですね~😆良かったです!!復活した途端、秋先取りの美味しそうなタルト!

うちにも昨年作った渋皮煮が…😅
今年の栗が出回る前に使わねば…😣
キヨシュン から sakurako
sakurakoさん おはようです(^-^)
ようやく治りました(^_^;)
僕の場合は買った渋皮煮でしたがsakurakoさんの栗スイーツも楽しみにしてます(^-^)
もぐもぐ! (416)
リスナップ (81)