• お気に入り
  • 62もぐもぐ!
  • 2リスナップ
  • 2014/03/07
  • 2,688

圧力鍋で作った、ツナとなめたけの炊き込みご飯

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
3合
540cc
大さじ2
ツナ缶
(ノンオイルの物80g)1ヶ
なめたけの瓶詰め
120gのもの2ヶ
作り方
1
米は洗ってザルにとり、水をきっておく。
圧力鍋に米、水、酒を入れ、その上にツナ缶、なめたけをのせるように置き、蓋を閉める。
2
強火にし、圧がかかりだしたら火を弱火にして8分加圧してから火を止めて、20分程蒸らす。
3
20分経ち、圧が完全に下がっているのを確認してから蓋を開け、ざっくりと混ぜ、器に盛り付け出来上がり。
ポイント

この炊き込みご飯はやや甘めの味になっているので、甘いのは苦手という方は千切りにした生姜を加えて炊くと甘さが抑えられます。
あまった炊き込みご飯はおにぎりにして、フライパンなどで焼いて焼きおにぎりにしても美味しく頂けます。

米の種類によって若干水加減に誤差が出るかもしれません。
その場合は、ご自宅のいつもの白米を炊く水加減で試してみてください。

みんなの投稿 (1)
今回はどこにでもある缶詰と瓶詰めを使ってかんたんに出来る炊き込みご飯です。
もぐもぐ! (62)
リスナップ (2)