SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
まぶし、ごま油で焼き、おろし生姜とポン酢
を合わせて絡めました。
魚、、まだ、食べられないわ。
生臭くて、、いろいろ手立ては講じても、
ダメ〜〜でした。
薩摩芋と、蓮根は、片栗粉を振って焼き、
甘辛く煮からめました。
味噌汁は、玉ねぎ、キャベツ、薄揚げ、
絹さや。
ほんだし、一袋使い切りました。
味噌汁だけじゃなく、うどんや蕎麦のつゆ
煮物、など、使える場面が多いものね。
体のメンテナンスに、2ヶ月に1度何にもないんだけど整形外科に行ってます。
父が腰が悪かったんだけど
その血を受け継いで、良いところは似ないな💦
腰の骨が曲がってるので、腰痛がたまにあります。
まぁ年相応より少し良いぐらいみたいです。
2ヶ月休んでた運動も少しづつ元に戻りつつで、良かったなって思ってます。
今日は、帰りにハルカスによって、それから運動に行く予定です。
年相応より少し良いなら、御の字だね。
私も、やっと、自分が思ってる程できない
身体になってることを、認めなくちゃと
気付きました。
歩いてて抜かれると、クソッ‼️
っと思ってたのに、最近は、どうぞお先に
と、思えるように。
期待が高いと、落胆も大きくて、
精神的にも、マイナス!
私は、死に関しては覚悟ができているので
とても、楽に生きられるのです。
それそれ、それですよ。
自分のあるがままを受け入れた方が
はるかに楽だと気付きました。
やっとね。
明後日、キーボードのレッスンに
復帰します。初めての1人外出。
大冒険です。
行く時は、夫が名古屋駅まで🚙で
送ると。心配らしい。
半分は、楽させてもらって、
冒険に格下げだけど、
大きな第一歩です。
今日は、楽譜を入れた重いリュックを
背負って歩いてみました。
頑張りまっす。
やっぱり年相応だわ。一日2個は、だんだんできなくなってきました。
そうだよね。あるがままを受け入れて、それなりに暮らしていかなくてはいけません。
無理をするとどこかにしわ寄せがくるもんね。
キーボード頑張ってね。
お互いそれなりに少しづつやっていこう。
私は、もう、うんと前から、1日2個は
無理になってます。
足がつるのは、痛くて嫌だよね。
みっちゃん、運動不足って事はないし、
水分もちゃんと取ってるよね。
なんでつるんだろうね。
私は、芍薬甘草湯とウォーキングで
最近はつらなくなってるよ。
リハビリの施設も、良い所が見つかりそう
です。26.27日に連チャンで、
体験に行く事になりました。
26日に行く所が、
お世話になってる病院の分院で、
灯台下暗し、、、だったけど、
療法士さんもたくさんいるし、個別の
リハビリプログラムを組んでくれるみたい
で、願い通りです。
1年空き待ちの人がいると聞いてたのですが、
タイミングよく、今日、火曜日の午後に
空きができたとケアマネさんから
連絡ありました。
訪問看護師さんの入浴介助も、
ヘルパーさんの掃除も、一時休止にして、
リハビリ頑張ろうと。
大きな転換期を迎えています。
吉と、なりますように❣️
のんびり、楽しみながら、面白がってやっていこう。
リハビリ良いところが見つかって良かったね。
やっぱりあんまりお年を召した方ばかりだったら、やる事も、スローで返ってストレスになるときもあるもんね。テンション下がるよね。
個別のプログラムを組んでくれるのは、ありがたいよね。
なかなか無いので、ありがたと思います。
スっごく前に進んだよね。
私も少しづつ、マイペースでやっていきます。
また結果はお知らせしますね。
1ヶ月ほど先になるけどね。
一歩踏み出すよ。
無理しないように、ブレーキかけながら
ボチボチ進みます。
やることがいっぱいで、時間が足りません。