SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
1%強の塩、みりん、醤油、オールスパイスに一晩漬けた後、フライパンで、表面を焼いて、炊飯器で保温調理しました。
炊飯器調理、初めてしましたが、柔らかくできました(#^^#)
ホースラディッシュを添えています。
とってもいい感じに出来上がってますね〜°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧💕
炊飯器、家のは三合炊きですが、、大丈夫かなぁ〜😊💦
設定も炊飯のだけのシンプルなものなんです😆💦
最近は調理ができる炊飯器もありますよね〜😳
ホース・ラディッシュで食べるの私も好きです(((o(*゚▽゚*)o)))
あとは、自家製マスタードでもいいですね(o^-^o)
炊飯器調理は、メーカー的にはきっと自己責任でお願いします、、、って感じですよねー。
若干グレーゾーンな話ですが、今回は「保温」だし、お湯張ってるし、、、^_^;
ってことは、土鍋で湯煎でもいいのかも。
ホースラディッシュ好きな仲間、発見☆
自家製マスタードもオススメですよ(#^^#)
コメント、ありがとう♡
うちの炊飯器、もう年季入ってるので、万が一のことがあったら😆💕
新しい子を迎え入れるのも、そろそろかなぁ〜って感じなので😘❤️
今度試してみます٩(●˙▽˙●)۶💕
ホース・ラディッシュ😆💕ピリ辛でわさびより軽めで、いいですよね😊👍
うちは、真空調理とか、できる炊飯器を買ってみたけど、酵素玄米作る時に、真空解除とかで手間取ったりして、高機能は微妙って思っちゃいました。
ご飯って土鍋やいろんな鍋でも炊けるし、迷いますよね〜。
いいのが見つかるといいですね☆