ベースの出汁はしっかり引く事。※支那式の毛湯や清湯を用いても🆗※ユウキの無化調鶏がらの元🆗‼️ ※麺は別茹で。※白菜や肉の食感は好みで焚き時間調整を。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
うずら卵投下を又も失念ヽ(´Д`;)ノオロオロ
なので、中華街で乾麺を買って広東風焼きそば作ります。
違う形では、梅蘭の海鮮焼きそばが好きです。何回も自作にチャレンジしてますが、難しいです〜😂😂😂
大事な日本蕎麦と韓国冷麺忘れてタヌウ😭
いつも、お付き合いを賜り
有り難う御座います‼️m(_ _)m
麺料理(特に中華やイタリアン)
良いですよね。( ・∀・)キャピ
うんうん、分かる。
狸も海鮮焼そば凄く好きですよ。
醤油/塩/ソース/オイスターソース。
其の時の気分で作り分け楽しんでます。
(*´▽`)
海鮮の難しい所は、
生の魚介(其れも各々の種類で)と
麺の焼き具合の差かと思います。
なので、多少味は抜けるけど
先に魚介を種類別で、
ざっと油通し(半生程度)
(手間なら湯通しで🆗)
しちゃえば、麺がソコソコ焼けた時に
処理済みの魚介を投下すれば、
焼き具合は麺だけなので失敗しにくいです。