- 93
- 保存
豆腐はしっかり焼くと、水っぽくならないと思います。
水切りをサボることもありますけど、しっかり焼いてるからか、水っぽくなった事はないです!
ゴーヤチャンプルーつくろ!ってなった前日から
豆腐の蓋あけて、水捨ててほっとくとそれなりに水切りできてます(笑)
ペーパーに包んでチンとか面倒で。。( '-' )
コツは別々に加熱して、最後に一気に仕上げる事くらいです。
省くとしたら、肉とゴーヤのは一緒で大丈夫!
ちなみに、豆腐とお肉は油無しで焼きました!
ヘルシーだし、油っぽくならないので良き!
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
本格的に出回る季節はまだですが
今年初のゴーヤチャンプルー、栄養全部頂きます!!
ワタワタに包まれた種を取り出し。。
カラカラに炒ってトッピングに。
わたは一緒に炒めます!
手間なので、ここはご自由に(笑)
ゴーヤの栄養素には健胃作用があるようで、最近胃腸の調子がよろしくないので、余すことなく頂くこととします。
しかもわたと種には、実以上の栄養があるとか。。
捨てたら勿体無い!!
苦味や香りは胃を元気にするので、苦味の下処理も省いてますが、気になる方は下処理してね!
#夏バテ防止 #美容と健康