• お気に入り
  • 212もぐもぐ!
  • 18リスナップ
手料理
  • 2016/08/23
  • 1,249

セーイカの カルパッチョ

みんなの投稿 (14)
セーイカってイカなんですか?
ちゅら夏 から naoki
はい。「セーイカ」は沖縄方言で、和名はソデイカ。水深500m辺りに棲み最大は20Kgを超える大きなイカです。ただ、美味いのは10Kgくらいのもの。食べられるイカの中では最大級で、その、食べられない最大級のダイオウイカが好んで食べるイカだそうです。
naoki から ちゅら夏
おはようございます!

へー、そうなんですね!

自分は大分の別府で魚屋してるんで、沖縄の魚に興味津々なんですー!
美しい盛り付けですね❗️
海ぶどうもステキ😍
ツインズママ から ちゅら夏
いつもありがとうございます。
涼しげな色合いも、美しい沖縄の海のようです。
柔らかいイカですか?柔らかそうに見えます。10キロとは大きいですね。
ちゅら夏 から izoom
zoom さん こんばんは^^

ありがとうございます。

もっと斬新な盛り方が出来れば良いのだけれど・・・。

終わりなき精進です(笑)
ちゅら夏 から ツインズママ
ツインズママ さん こんばんは^^

こちらこそありがとうございます。

僕の知る限りでは、沖縄には甲イカの類しか居らず、いわゆるヤリイカや真イカのようなコリコリ、シャキシャキな食感のイカは居ないのです。とはいえこのイカも仰るように柔らかくネットリとした食感です。ただ、その為には一度冷凍します。そうして繊維を壊さないとコリコリどころか文字通り全く葉が立ちません(笑)10キロは小さい方。終焉を迎える頃は20キロを超えます。ただ、その頃になると寄生虫が増えたりで食に向かなくなってしまうのですが。

ではでは、これからもよろしくおねがいします!
ツインズママ から ちゅら夏
おはようございます。
イカにも色々な種類があるのですね。
20キロもあるイカが、美しい海を泳いでいる姿は壮観でしょうね。誰が最初に、硬いイカでも冷凍すれば柔らかくなると発見したのでしょうか。寄生虫症で腹痛を起こした人も、たくさんいたのでしょうか。食文化は命の文化ですね。沖縄のイカのことを教えていただいてありがとうございます。
プロの方ですか?
すごいですね。
私も一応魚はさばけますが、、、お刺身が出来るの尊敬します。
ちゅら夏 から まる家のごはん
MARU CAFE さん こんんばんは&初めまして^^

ええと、仕事は料理です。行き詰まると料理をします。趣味で料理もします(笑)

魚も肉もその形や骨や筋やらを三次元で覚えてそれらに沿って包丁を入れる。と言ってしまえば簡単そうですが・・・。魚にしてもアジやサバと鯛や平目、マグロやカツオではその方法が違いますし、サヨリやアナゴの様な特殊な骨の形のもの、カジキに至っては中骨が板状だったりと覚えなきゃならないことは限りないです。結局は大事に扱いつつ数をこなさなければって事でしょうか。

僕のところは小さな所ですが、母体が漁師なので日々10尾程度の魚を捌きますから年間にすると3,000尾。まあ、放っておいても多少は上手くなります(笑)

忘れてはならないのは、生かされてもらっている事に感謝する事ですよね^^

今後ともよろしくお願いします^^
食材を三次元でとらえるってすごいですよね。それがなかなか出来ないんですよね。尊敬です。
ちゅら夏 から まる家のごはん
少し慣れているだけです^^

MARUちゃんはワンコの名前かな??
そうなんです。
マルチーズでマル、、、主人のセンスです。苦笑
ちゅら夏 から まる家のごはん
家も沖縄だからチュラです(笑)
もぐもぐ! (212)
リスナップ (18)