• お気に入り
  • 176もぐもぐ!
  • 14リスナップ
手料理
  • 2020/08/30
  • 3,531

中華ちまき

レシピ
材料・調味料 (8個分)
もち米
2合
豚肩ロースブロック
100gくらい
どんこ
2枚
干し海老
24匹
松の実
24つぶ
ベビーホタテ(又は干し貝柱)
8個
銀杏
16個
700cc
醤油
大さじ3.5
坂元のくろず 白みつ
大さじ1.5
大さじ2
五香粉
適当
竹の皮
8枚
タコ糸
適宜
作り方
1
どんこを半日水につけて戻す
2
●調理開始1時間前
もち米を洗い水につける。海老を水でもどす。竹の皮を水につける。うずら卵を茹でて殻をむく。
3
豚を8当分に切りフライパンで表面を焼き、水と調味料、銀杏以外の具を入れて20〜30分煮て、汁を残して具を取り出す。ベビーホタテのヒモとワタはつまみ食いして取り除く。
4
3の汁の中に米をいれて米に汁を吸わせながら、汁気がほぼ無くなるまで炒める。
5
8当分して竹の皮に包みタコ糸で縛って、電鍋にカップ2杯の水を入れてスイッチオン。
ポイント

ちょっと薄味かも。(台湾や関西地方程度)
銀杏と松の実ではなく、塩卵の黄身と茹でピーナッツ入れるのが夢。いつか手に入れば。

みんなの投稿 (3)
大同電鍋で量産
#ちまき #台湾料理 #電鍋 #中華ちまき #肉粽
|´-`)チラッ
最新投稿から
レシピを覗きに飛んできました〜
電鍋のスイッチのとこが
カオナシに見える(*´艸`)
かおる から MAKUBI
こんにちは☔️
いらっしゃいませ🙋🏻‍♀️
そうそう。このデザインはカオナシタイプともよばれてるのよ〜😄
もぐもぐ! (176)
リスナップ (14)