• お気に入り
  • 230もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2020/11/28
  • 2,559

必見‼️(笑) 自家製 アジの干物

レシピ
材料・調味料 (10枚あたりのレシピ)
アジ
10枚
2リットル
160グラム
料理酒
100cc
味の素
大さじ1
出汁昆布
2枚
作り方
1
つけ汁を用意する
(水に出汁昆布を浸けておいてください)
塩、味の素、料理酒をよく混ぜる
2
アジを腹開きにする
【アジのさばき方】
*30cm以上の個体はうろこをひきますが、小さいものはそのままでもかまいません。
*腹に切り込みをいれたら骨に沿って尻尾にむけて包丁を進めてください。
*右利きのかたはアジの尾っぽが左にくるようにおいてください。
*一度でひかず2回に分けてひくと綺麗に開けます。
*アジを立てて頭側(右側)に包丁の先を差し込んだ状態から切り下ろして頭を割ります。
※切り離さない程度の深さで止めてください。
3
大きなボールに水をはって塩(3%くらい)を入れて塩水を作る
4
開いたアジをボールのなかで洗う
【アジの洗い方】
*内蔵は洗う前に手で取り出し、捨ててください。
*エラも手で取り出して捨ててください。
*使い古した歯ブラシで背骨の間や血合い骨のあたりを綺麗にブラッシングしてください

5
洗い終わったアジを2枚ずつ表をむけてつけ汁の入ったボールに浸けていく
(縦、横、縦、横と方角を変えながら重ねていってください)
6
漬け込み時間は、夏は30分くらい、冬は45~50分くらいを目安にする
7
キッチンペーパーでアジの水分をよく拭き取る
(不経済なのでいらないタオルで拭き取るのも良いと思います)
8
干物干し網に並べて夜から朝にかけて干す
(高層マンションのようにカラスやネコに食べられなければ洗濯挟みで挟んで吊るす方法もあります)
9
表面が完全に乾いたら回収して完成
ポイント

食品トレーに並べてラップをすれば冷蔵庫で5~7日保存できます。
ラップとジップロックで1ヵ月くらい冷凍保存もできます。
私は専用ペーパーにくるんで真空パックするので数ヶ月冷凍保存しています。
調子が良いと1回の釣りで100匹以上釣れるので、たくさん開いてストックしています。

みんなの投稿 (5)
絶対の自信があるレシピです。
釣りたて血抜きアジで作っています。
冷凍真空パックして会社のひとにも配ります。
念のため。
私は漁師ではなくサラリーマンです。
魚屋でもありません。(笑)
#東京湾#アジ #アジの干物 #アジの開き
凄い‼️自家製🐟🐟干物

最近👀その自家製🐟🐟に興味があり

そろそろ🤔干物に挑戦(・_・?)
とか🤭思ってまさしたよ

☆ほしいただきまぁ~す(#^.^#)
tdlemon から @きなこ
💙なつ6017💙さんでしたらバッチリ成功しますよ。
これから乾燥して空っ風が吹く日が増えます。
アジが脂のある時期は夏ですが、真冬の魚は全般的に水温が下がるため脂がのっています。
冬に作る干物は美味しいと思うので、たくさん作って貯蔵してください🎵
塩水は8%の法則です。
スゴ━(゜Д 。★ノ)ノ━ィッ!!捌き方上手すぎっ✨✨!!大量のアジちゃん!!!何処から見ても👀✨漁業関係者としか思えません〜❗😂😄😆(爆)
頂いた方!!絶対喜ぶので 贈り物に最適ですネ♬٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧:*♬☆.。.:*・゜
tdlemon から ぽっち
ぽっちさん ありがとうございます。
小ぶりですが真アジなので美味しく仕上がりました。
トゲでビニールが破れないようにせっせと真空パックしました。
明日会社に持っていきます🎵
もぐもぐ! (230)
リスナップ (8)