• お気に入り
  • 168もぐもぐ!
  • 24リスナップ
手料理
  • 2016/03/14
  • 2,452

空咳やお疲れの胃に手作り薬膳フルーツジャム

レシピ
作り方
1
・材料
りんご1つ
パイン1つ
干しぶどう 適量
枸杞の実 適量
白ワイン ひたひたに
はちみつ
シナモンスティック1本
2
パインとりんごを適当な大きさに切って、シナモンスティックを入れて、白ワインを注ぎ煮詰める。(くたくたジャムが好きならそのように)
途中、干しぶどうをいれる。

仕上げにはちみつと、枸杞の実を入れる。
3
白キクラゲがこれに入れば美肌効果◎🙆◎!さらに肺を潤してくれる効果倍増!
ポイント

冷蔵庫で一週間目安で。

みんなの投稿 (11)
寒かったり、暑くなったりとへんな気候でこどもが空咳の子どもと、痰がらみの咳の子がいます。
私もこの時期は慰労会や送迎会などなど毎週入りで胃がおつかれ😂
そんな時はこのジャムを朝食のヨーグルトにかけて毎日食べてます。
りんごや枸杞の実は肺を潤して、咳をおだやかにします。干しぶどうも咳の原因となる肺を元気にしようと働きかけてくれます✨
パインは結構食べ過ぎが続いて、消化する力を失ったお疲れな胃の力になってくれ、未消化物質を取り除く働きがあるし、元気になる気力を作り出してくれます✨シナモンは、これらの食べ物の効能を体のすみずみまで運び届けてくれる役目があります😄なのでシナモンも入れて有効活用✨
フォローしてなかったみたい💦💦💦
遅くなりましたが
フォローさせてください🙇🏻🙇🏻🙇🏻
のりこさん😄✨ありがとうございます✨フォローまでm(_ _)m💓こちらこそよろしくお願いします😄💓
体を労わって、体をもともとの元気な状態にもっていこうと活躍してくれるジャムです😍機会あったらぜひ✨
name_undef から coco
こ💕こちらこそ😊💗
よろしくお願いします😄💘💘💘
フムフム✍…勉強になります!
cocoちゃん、おはようございます😊
このジャムいいですね❣️
身体を労わりたいデスね😊
これいいね~😊💕
パイナップルは、やっぱり缶詰より生の方がいいのかなー?
のりこさん💓ありがとうございます😂💓
coco から 小鍋 (pentolina)
小鍋さん💓コメありがとうございます✨時々復習しないと、頭からスッポリ中医学ぬけていきそうです(^◇^;)
coco から yucca@
yuccaさん💓コメありがとうございます✨なんだか沢山つくってしまったので夕食のデザートにもいま食べました(^_^;)でもなんか調子よくなってきました😄
coco から すずらん
すずらんちゃん💓コメありがとうございます✨先生曰く、やはりその土地でとれた新鮮な食材がいいとのことだから、その理論からいくと缶詰よりは生食品がいーのかなー?でもねー、かたく考えずゆるく長く薬膳続けていきたいから缶詰もバリバリ使っちゃうよー(笑)
もぐもぐ! (168)
リスナップ (24)