SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
田舎から届いた野菜と戦って(笑)大おかずは無いものの、品数は沢山出来ました。
常備菜と合わせて、松花堂に盛りつけてみました。
冬の間、体温やエネルギーを逃さないように、身体が活動を抑えて栄養をため込もうとし、余分な脂肪や老廃物、有害物質も蓄積されます。それが春になって気温が高くなると、新陳代謝が活発になって、ため込んだ脂肪や老廃物を排出しようとし、肝臓が働き、解毒のためにダメージを受けやすくなります。
そして、血液を貯蔵する肝臓が働き過ぎて疲れると、血が高ぶり、血の流れが乱れて、上半身や顔や頭に不調の症状が出たりします。
この時期に旬の、苦味の食材、酸味の食材が、解毒や肝臓の働きを補います。
旬を頂く和食から、自然界の一員として生きていることを感じさせられます。
今日も美味しかった!