• お気に入り
  • 20もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2018/07/30
  • 590

今晩は、鱈のパレルモ風パン粉焼き、バーニャカウダ風焼き野菜、胡瓜とイカの昆布マリネ、自家製オイルサーディン、アボカド和え、ガスパチョ、ライス、スイカ

みんなの投稿 (1)
海に面したシチリアの州都・パレルモ名物の伝統料理は、カジキマグロを使った郷土料理ですが、今日は北海道産の鱈でパン粉焼きに。
食べる時にレモンを絞り、オレンジをかじりながら食べるのがパレルモ流。

旬菜とキノコの焼き野菜は、タップナードソースのニンニクとアンチョビの塩気が野菜の甘みをさらに引き出し、夏ならではの味わい。

常備菜のオイルサーディンもいいおかず。
飲むサラダ ガスパチョはスペイン料理。酷暑にぴったりの冷製スープです。

今日も美味しかった!
もぐもぐ! (20)
リスナップ (1)