• お気に入り
  • 43もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2021/01/01
  • 903

お雑煮

レシピ
材料・調味料 (2人分)
お餅
2個
里芋(冷凍)
2個
大根
50㌘
人参三つ葉
適量
出汁
300cc
液味噌
大1
万能つゆ
小1/4
作り方
1
大根は皮を剥きいちょう切り。

人参は皮を剥き梅の型抜きをする。

三つ葉は長さ2cmに切る。
2
鍋に出汁と里芋・大根・人参を入れて火が通るまで煮たら●を加えて火を止める。
3
お餅はパッケージ通りに茹でる。
4
お椀に人参の影を入れてお餅をのせ、2を注ぎ入れ三つ葉をちらす。
みんなの投稿 (1)
明けましておめでとうございます
昨年はお世話になり有り難うございました
本年も引き続き宜しくお願い致します🙇

ウチのお雑煮と言うか、私が実家の味を引き継いだものです。
実家は味噌仕立て、偏食大臣の実家は醤油仕立て。
どうも醤油仕立ては馴れなくて、娘にどちらが良いか聞いてみたら味噌仕立ての方が良いと。
お雑煮なのに、野菜でお餅が隠れちゃってるし💦
実家は里芋と大根だけですが、彩り良くするために人参と三つ葉を使いました。
お餅を焼かないのは理由があるそうで、白いことから城を焼いてはいけないとのことです。
何で焼かないのか、やっと納得できました。

#お餅#里芋#大根#人参#三つ葉
#万能つゆ#液味噌#お雑煮#お正月
もぐもぐ! (43)