• お気に入り
  • 58もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2017/01/09
  • 1,364

パンデピスとチーズの盛り合わせ、ホットワイン。 #holidays

みんなの投稿 (3)
パーティ料理キャンペーン今日までかっ!と、まだ養命酒製造さんので、ホットワインだけアップしてなかったので。なんか数日前にも督促されたような気が。
クリスマスマーケットっぽいけど、使ったカードはSeason's greetings だし、大目に見て下さい(ー_ー;)


ネットで見かけて、やってみたかった組み合わせ。更に生ハムを参加させているのもありましたが。

パンデピスは昨年投稿済↓
https://snapdish.co/d/18mnia

チーズはミモレットとゴルゴンゾーラピカンテ。
あと、ドライフルーツは枝付きレーズンとオレンジスライス。

ホットワインは、リンゴのスライスを雪の結晶の抜き型で抜いて、八角やシナモンも添えたんですが…曇ってよく見えませんなw
すごく飲みやすくて美味しかったです。ご馳走様でした<(_ _*)>
でもちょっと体質に合わなかったけれど。体調のせいもあるかな?よくわかりませんが。


はー、コレいい盛り合わせでした…(●´∀`●)・*・゚☆

焼いてから一週間経ったパンデピスは、更にしっとり。
これがチーズと合うのなんの。
ミモレットはキャンドルの火で炙って、しなっとしたのを載せたのですが、それでも食感が合わなかったので別々に食べました。でも味はすごく合う。
ゴルゴンゾーラは最高ですた。ドライフルーツに塗っても良かったし。なんでこんなに甘いものと合うんだろ。
これらがホットワインと合わねー訳は、絶対にないです( ̄¨ ̄)


先程はハヌカネタで投稿しましたが、昨年ハヌカについて調べると、関連検索にたくさん出て来て初めて知ったのが、クワンザ(Kwanzaa)。以下ウィキより。

> 主にアメリカ合衆国などアメリカ州のアフリカ系アメリカ人の間で祝われる行事。毎年12月26日から1月1日に行われ、アフリカ文化にちなみ食事や贈り物が供される

昨年はほぼ同時期だったので引っかかって来たのでしょうね。
西暦に基づくお祝いなので、知らなかっただけで毎年この時期にやってた訳ですが。
(ハヌカはユダヤ暦なので毎年変動する)

どんなものを食べるんだろう…と思って見たら、…トウモロコシ?果物?…ちょっとがっくり。
でもこれは鏡餅のような、儀式的というか象徴的な食べ物であって、パーティのご馳走という訳ではないんだな…、と分かり、他所様のお祝い事を商品化する日本人的節操のなさ、 をここでも発揮してしまいました(´ε`;)

なんかこう、アフリカン-アメリカンのルーツとか誇りとかを認識するような、そんな行事らしい、程度の事は分かりました。
というか、下手に理解のあるフリして、Happy Kwanzaa! とか言わん方がいいような、そんな神聖な雰囲気がするような気も。

いや、どれもそうか。
日本人のクリスチャンの方に、クリスチャンじゃない日本人がクリスマス祝うの違和感ある、って言われた事ありますわ。
すんません、クリスマス菓子大好きで。
Happy Holidaysが一番無難。


そんな訳で、クワンザについて調べてたら、無性にOctave One の『Blackwater』が聴きたくなって、これを食べていた時もデトロイトテクノ・ハウス系を聴いてました。
先月は7年ぶりにアルバムが出たそうですし、『Blackwater』をキング牧師の演説入りMixでドゾー↓

Listen to Octave One -  Blackwater (Terence Parker's Spirit of Detroit Mix) by nil999 #np on #SoundCloud

https://soundcloud.com/nil999/octave-one-blackwater-terence

キング牧師の演説をサンプリングした曲は巷に沢山ありますが、個人的によく聴いていたのはこの曲(のアルバムMix)なので。
また『使ってみた』投稿の催促が来たんだが、もしかして反映されてないのだろうか(-_-;)
私の端末では商品PRのバナー(?)が表示されてるんだけどなあ。
『使ってみた』投稿の催促、また来た(2017/01/19)ので問合わせてみた。
1回しか送信してないんですとー!
こういう不具合があったら、スクショ画像を添付して問合わせた方がいいらしい。次はそうしる。
もぐもぐ! (58)
リスナップ (5)