SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨日、本州最南端の塩崎に行ってまいりました。
風流さんオススメの串本の海は、本当に綺麗で、岩場で釣りをしている方もいらっしゃいましたよ😊
というわけで、お店が推すマグロ料理をモグモグ。
おいしかったー!😍
景色も味をよくする調味料ですね。
ステキなお昼でした✨
風流さん、食べ友呼ばせてください。
さて、熊野古道も歩いたし。
寄り道しながら京都に向かいまーす🙌
景色と魚介を堪能出来ましたか❔
うちの夫も串本辺りによく釣りに出掛けますよ🎣
29日から、3日間。
お邪魔しておりました😃✨
メインは史跡でしたけれども、綺麗な山々と、あまり見たことのない荒々しい海岸線。
何を食べても美味しい毎日にイサはとても幸せでありました😍
真希さん、羨ましいです😋
お土産にいっぱいミカンとか梅干しとか、高野山の胡麻豆腐とか買って参りました😄
また遊びに来たいなーと思います😊
ゴールデンウィーク後半、どうぞステキなお休みをお過ごしくださいね💕
お越しいただき、ありがとうございましたー🙌
潮岬灯台行かれたのですね!
天気も良く、見晴らし最高でしょうね‼︎
私が串本行ったのは、もう18年も前になるでしょうか⁇
最南端の碑から東に走って、大島との湾になっているところで枷釣りをしました。
当時、あの辺りは生簀で真鯛の養殖をしており、台風の後には生簀から脱走した真鯛が面白いように釣れたそうです…生憎、私はそんな良い思いを致しませんでしたが😅
でも、今の串本はやっぱりマグロなんですね❗️
近大が世界初の本マグロの完全養殖に成功してから、真鯛の養殖業者は皆マグロに切り替えてしまい、真鯛があまり釣れなくなった…なんて話を大阪の釣友から聞きました。
少々、落胆する釣友に『そんなら、マグロの網ん中に仕掛けをおとしゃ、串本でクロマグロが釣れるやん!松方弘樹も近いうち来るんちゃうか⁈』なんて、励ましで言ったら「どアホ❗️」と返されましたよ…😅
話が逸れましたが、マグロのお味は如何でした⁇
私の住む神奈川県も三崎港がマグロ基地になっておりますが、遠洋漁業のため冷凍マグロ。
水揚げされた活きマグロのお刺身…それも本マグロ✨
想像しただけでも、その美味さは段違いです…😱
伊佐様への書込みを拝見して、辛抱堪らずお声がけさせて頂きました。
御主人、何を釣られに行きますか⁈
(料理じゃなくて、ソコカッ👋🏽💥)
磯釣りは全くもっての素人ですが、枷釣りならそのお話を聞きたいな…と💦
失礼致しました…🙇🏻
うちの夫は磯釣り中心ですね🎣
冬はグレ狙いが多い様です。
先日は船釣りでイサキを持ち帰ってきましたよ🙆
お声がけありがとうございます❤
伊佐さん、場所お借りしまして失礼致しました🙇
こりゃ、また、失礼致しました🙇🏻💦
イサキはシーズンですからね〜😅
磯釣り師と川釣り師のポイントを見る眼は、本当凄いものと感銘しております(`_´)ゞ
伊佐さん、有難うございます🙇🏻
お越しいただいて返信が随分遅くなりましたー🙏恐縮です🙇
やはり釣り好き風流さん!
お詳しいですね😃✨
私はただただ魚の美味しさに舌鼓を打つばかりでした😆
色々お魚の話を聞きながらのお食事、してみたかったなー。
それにしても、やっぱり活きマグロは最高でした。
船酔いさえなければ、自分で釣って味わいたいなーと思います😊
あっと言う間にお休みも終わってしまって、今日からまたファイトです!
風流さんもどうぞお休みの余韻を楽しみつつ、今日も良い1日になりますように🙌💕
楽しかったよー💫
山道ぐるぐるだったりしたけど、景色も美味しかったの😆
マグロもミカンも美味しかったよ!
美味しいって、元気になるからスゴイよね😃✨
来てくれてどうもありがとう😆
今日も良い事ありますように😊🙌