鶏のゆで方はコメント欄に記載してます。よだれ鶏は辛いものなのでたれはラー油、山椒は多めが基本。でも苦手な方は減らして胡麻油を足してあげるといいかも。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
パサパサにならずしっとり仕上げるコツを覚えてからというもの基本的にそれ。
ただ火の入れ方には気を付けないといけません。中心部が63℃で30分加熱されていないといけないので。
低温調理器がある人はそれを活用しましょう。65℃で一時間。これが一番確実です。
ない人は
鳥むね肉に塩、砂糖を一つまみ、お酒をふって15分漬け込みます(ここでポイントはむね肉を常温にもどすこと)
沸騰したお湯にむね肉を投入して香菜(長ネギ青いところ、生姜など)を一緒にいれます。一度温度が下がるので沸騰させて1分まずはそのままゆでてください。
そして火を止めて蓋をして20分放置。
鍋にもよりますがそのくらいたつとお湯の温度が60℃を下回ってくるので再度火をつけて一番弱火で10分。
これで出来上がりです。
完璧に火を入れるとなると30分放置は少し怖いです。
30分後のお湯の温度は47℃まで落ちてましたので。
すこししっとり度合いはおちますが安全性考えると20分放置からの再点火。ごく弱火で10分が確実かと思いました。
(あくまで私のやり方です)
低温調理器欲しいな😄
もぐフォローありがとうございます🙂
オシャレな料理は出来ませんが宜しくお願いします🙏