ベトナムなますは以前アップしたレシピにバジルも加えて作りました。バゲットは斜めに切りこみ入れて挟むとがっつり具材を挟めますね。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
バインミー、美味しいですよっ💖
子供達も大好きなんです👍✨
ステキ過ぎやん♥️
バインミー、美味しいんですっ😋☝️
なんだか スペシャルな… かぶりつきたいわぁ⁺✧.(˃̶ ॣᵕ ॣ˂̶∗̀)ɞ⁾⁾
私の分も おねげーしまぁす૧(ꂹີ࿄ꂹີૂ)
食べた〜い
バゲットを斜めに切る、、、
なるほど!(^ ^)
絶対大好き‼
バインミーでもあるし、トルコのサバサンドでもあるし✨✨
カレー風味もプラスされてインドの香りもある💕
ワールドトレードセンターです👏👏✨✨
〆鯖で作るんですね!!
もしやトミーさん!バケットも焼きました?
斜めに切るといいんですね!勉強になりました〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ナマズを探して 探して…
鯖しか見当たらないから
はて?
と 悩みました〜😅😅😅
豪快にカブリつきたいです(๑✧◡✧๑)
バケットひとつで、世界博覧会!!
何種類もの味がして、わたし、こーいうの大好きです〜💗
こんにちは!
すごいサンドですね!!
〆サバアンテナ反応しませんで。
カレーピカタニング、わお:D
気になりまくりです!
時間をおいて、味の馴染んだ頃に食べるサンドイッチが大好き✨😋✨
リスナップ頂いてありがとうございます
無国籍サンドイッチ、美味しく頂きました🙏
〆鯖のカレーピカタ挟んだバインミー、めっちゃ美味しく頂きました🙏
本場の人から白い目で見られても、胸張って旨い!って言いますっ😆👍
斜めに切り込むとボリューミーでもこぼさず食べられるので、お弁当向きなんです。思い込みかも?😆
リスナップ、ありがた過ぎます!
いつも、しか様ナムプラーに助けて頂いてます!継ぎ足し継ぎ足し、秘伝ナムプラーになりました。
リスナップ頂いてありがとうございます🙏✨🙇✨
この組み合わせ、歯が有るならば老若男女男女問わず大好きな味のはずです!
多分。。꒰ૂ˃ꌂ˂ོૂ⋆꒱Շ^✩⃛
思いつきの割りにめっちゃ美味しいの出来た時の感動は例えようがありませんね!
お口の中では戦争などおこらず、平和に混じり合っておりました 😭PEACE✌️
リスナップ頂いてありがとうございます
昨夜は〆鯖をカレーピカタにしてみました。実験大成功でした✨✨✨
みやこ様宅、狙うかも!?😆
〆鯖カレーピカタバインミー、ほんま美味しかったですよっ!!オススメですっ💖
には、まだまだ足にも及びませんが、こちらも中々のつまり具合でした。
〆鯖のカレーピカタがかなりヒットでした!
リスナップ頂いてありがとうございます
🙇🙏✨
リスナップ頂いてありがとうございます🙇🙏✨
〆鯖のカレーピカタ、我が家で大絶賛でした!ベトナムなますとの相性バッチリっっでした💖😋💖
いろんなお味がバラバラにならず、見事にまとまってくれました!
ここ最近ではNo.1サンド✨✨
ベトナムなますも大好きです。
〆鯖カレーピカタが見事に他の素材とマッチしてくれました👍✨
リスナップ頂いてありがとうございます
名言多いですよね、士郎氏😆
我が家的に、ここ最近で一番ヒットのサンドイッチになりました☝️✨✨✨
リスナップ頂いてありがとうございます
パクッたよ販売する鴨ですね!!
流石です♪またまた かぶりつきたい(´∇`)
ドムドム探すのが大変です。
リスナップ頂いてありがとうございました🙇🙏✨
ここ最近で、一番ヒットでした✨✨
めちゃめちゃ美味しかったです😋
ボリューミーで野菜もたっぷり大満足!
いま、所在地パッと言えるのは
名古屋の千種駅前くらいです。
ビッグマックの偽物は
かなりすきでしたが、
店が激減しましたね…
関西ではとんと見かけません。
手始めに山科あたりに出しましょう!
メニューに寄って、当たりと外れ有ります。リピーター率50%、まあまあですね。
店長雇って任せてしまって
やはり、目指すは小料理屋「朋」!!
または、多国籍料理「トムキャット」
でも、酔っ払い相手はめんど草ですね
名古屋で修行して:D
子を思うと、大家族なのに流行ってない蕎麦屋は切ないですよね。。
確かに、鈍りますね…
ボウズ大学卒業、なんて考えると
早くてあと7年ですからね
今、本当の勝負時なのか
考えてまいますね。
昔から50までには仕事にけりつけたい
などと考えてますが、答えだすまで
もう少しあと少し by ZARD ですね
肉屋併設の飲み屋で
和牛メンチなるもの食らいました
日曜に作った己メンチの勝ちでした。
わお。
お金な縛られたく無いですが、お金は何よりリアルですね。。
飲み屋のアテとはいえ、肉屋のメンチ、
1個400円は高過ぎでした。
でも、家で作ると、メンチは買った方がいいや感を強くします...
12個作ると材料費も手間も、ぎょえ。
うまい蕎麦食べると修行したくなります。
味、普通の店が95%の中で
際立ってる店ってなんだろと考えます。
冷たい蕎麦しか食べませんで
麺の見た目がネズミ男色ではなくて
白でもなくて、竹ひご色でもない感じです。
わからないですね…
冷たい蕎麦しか食べませんで
麺の見た目がネズミ男色ではなくて
白でもなくて、竹ひご色でもない感じです。
わからないですね…
見たことないのですが、
普通の蕎麦は殻も入ってるんですかね
あのネズミ男に黒いつぶつぶではなくて
半透明につぶつぶ入ってる感じです。
前に山の帰りに寄ったら売り切れで
10年振りを逃しまして
前橋なのでなかなか行く機会が
ありません。。
気になって調べたら、硬い殻を被った状態を玄そば、殻を外したものを丸抜きというそうです。どうやら弾き具合によっても種類が別れるようです。
深そうですね、蕎麦屋。。
ありがとうございます!
こちらも前橋蕎麦屋を調べました!
桑風庵という店で、へぎそばだった
みたいです。あれ?ですね…
蕎麦画像も半透明ぢゃない?感じです。
思い込みでしょうかね。。
多分、滋賀県には一件も無くなりました。
息つないでるだけでも大健闘ですね!
私。なんだか共感。。トミトミ。😭
がんば!ドムドム👊
お忙しい中、申しわけ無い🙇🙇🙇
リスナップ、ありがとうございます😭
無理しんどいて〜🙌
今年のGWに福島で食べた蕎麦、
舌年齢考えると1位なの鴨ですね
3位から20位はだんごというか
味の判別も記憶の呼び戻しも不能ですね…