• お気に入り
  • 4もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/01/13
  • 398

低糖質

みんなの投稿 (1)
今日はこの間京都で食べたランチの復習です。
余分に加えたのは鯛のうま汁煮、豚肉の生姜焼き、絹豆腐の煮付け。

里芋とアスパラの唐揚げ。
まず里芋を茹でてから白だしとみりんで下味を付け、時間をかけて冷まし味を中まで染み込ませます。
揚げるのは食べる直前。
片栗粉を多く使わないために、半分米粉を使いました。

風呂吹き大根は昆布で煮て煮汁に漬けておき、田楽味噌を乗せて。
付け合わせは菜花と人参。
どちらも下茹でをしてから、白だしとみりん、お酒少々の薄味のお出汁に漬けておきます。

錦通りで買ってきた絹豆腐と花こんにゃくも同じように、白だしとみりんで煮含めておきます。

たけのこのきんぴら。
これはごま油でたけのこを炒め、味付けをして鷹の爪を振り入れておきます。

白菜とリンゴの塩ポン酢。
これ、本当は白ポン酢だったんですが我が家では塩ポン酢で。
白菜を塩もみして柔らかくします。
しっかり水洗いして塩気を取り、絞ってから、塩ポン酢+ほんのちょっとのパルスイートと白だし(ミツカン)とお酒で和えて、食べる直前にリンゴを入れます。

豚肉は生姜とお酒と塩だけの味付け。

鯛のうま汁煮。
これは少しのごぼうのササガキをごま油で炒めて一度取り置き、そこに鯛のアラとお出汁を入れて火にかけ、灰汁を取ります。
(アラがなくても大丈夫。今日は昆布じめを作るため、たまたまアラがあっただけ)
ごぼうを戻し、みりん+お醤油少々で味を整え、最後に鯛の切り身に片栗粉を叩き付けてお汁にそっと流しいれます。

本当はここに大葉+茗荷+アサツキなんだけど、うちの男性陣の都合でアサツキのみ(^^;;

今日の糖質量は里芋48g/糖質5g+大根91g/4g+片栗粉4g=13g
ここに今日はみりんがいつもより多めに入っているので20g弱くらいだと思います。
もぐもぐ! (4)