• お気に入り
  • 22もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2013/06/10
  • 4,111

自家製酵母のスコーン(・ω・)ノ

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
小さめ20個分
薄力粉
160グラム
元種
100グラム
バター(無塩)
70グラム
さとう
30グラム
卵Mサイズ
1個
小さじ1/4
オレンジピール(水で洗いぬめりをとる)
40グラム
クリームチーズ(フィラデルフィア)
18グラム×2個
チョコチップ(焼き菓子用)
大さじ2
作り方
1
ボウルに元種と卵を入れ、
ホイッパーで元種の固まりがある程度なくなるまでがんばって混ぜる。
2
違う大きめのボウルに、
薄力粉、砂糖、塩を入れ、
スケッパーで軽く混ぜる。
3
ボウルの中に冷たいバターを入れ、バターの上に粉をかけ直接バターに触らないようにしながら、
スケッパーで米粒くらいの大きさになるまでバターを切る。
4
サブラージュ(粉とバターを手に持ち3回くらいこすり合わせてすぐ離す…を繰り返すこと)を、全体が黄色っぽい粉チーズの様になるまでする。
5
粉類の真ん中にくぼみを作り、
①の元種液を入れる。
6
スケッパーで、
少し粉気が残るところまで切り混ぜし、
半分に生地を分け、
1つには、オレンジピールと手でちぎったクリームチーズを、
もう1つにはチョコチップを入れ、
全体がまとまるまで切り混ぜる。
7
台の上に出し、
手で生地を20センチくらいに広げ、
半分に折りたたみ、
層を出す。
これを3〜4回繰り返す。
8
手で2センチ厚に伸ばし、
型で抜く。
9
ラップを敷いた大きめのタッパーなどに生地を並べ、
冷蔵庫で2〜3日休ませる。
10
200℃で15分〜キレイな焼き色がつくまで焼く。
ポイント

クリームチーズは、
少し塊が残るくらいの方が美味しいです!
たくさん休ませる方がよりふっくらした食感になります)

型を使わずに、
三角や四角に成形したり、
手で丸く丸めたりしてもかわいいです!

クルミやゴマやかぼちゃ、
プレーンでメープルシロップをかけて食べるのもおすすめ!
お野菜やおかず系にしたい場合は、
砂糖と塩で調整してくださいね。

みんなの投稿 (1)
自家製酵母でつくった、
オレンジとクリームチーズのスコーンと、
チョコチップスコーンです!

最近、
ラッピングとはんこに
はまってます(≧∇≦)

プレゼントにおすすめ♪
もぐもぐ! (22)