SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
どうぞ今年もお願い致しますm(__)m
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
きっちりと滞りなく整いましたね(*´∀`*)こちらまで背筋がのびる感じです٩( 'ω' )و
素敵な年になると良いですね💕
クリスマス後からは毎年バタバタで、毎年12月に入ったら大掃除も始めるのですが…結局毎年バタバタです(^^;
どうぞ今年も仲良くして下さいね~(*´∀`*)
素晴らしいお節ですね!
素敵な一年の幕開けになりますね!
今年もどうぞよろしくお願いします(*^_^*)
毎年蒲鉾以外は手作りで作るんですが、一人で作るには中々時間がかかって…┐('~`;)┌
今年はお歳暮に昆布巻きを頂いてたので、2品は既製品ですね(^.^)
もう少し段取りよくお料理できればよいのですが…(^^;
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
明けましておめでとうございます🎍
めちゃ豪華なおせち料理✨✨
実家に行ってもこんな豪華なおせち出てこないし…
ご家族が羨ましいです❤️
今年もたくさん素敵なお料理にレシピ楽しみにしています💕
これぞ日本のお正月って感じ⤴️⤴️
今年もよろしくお願いします😄
多分ねー、まだまだ古い風習が残る田舎だからですよ~(^o^;)
だから実家も我が家も、お正月には餅つきして、お節料理作って…って感じで(^^;
ただこれを次の世代に引き継ぐってなると正直難しいでしょうね~(^o^;)
こちらこそ、のんのんさんのお料理楽しみにしてますね♪また色々教えて下さい(*^^*)
千尋さん宅も皆さん集まって賑やかそう~(^ω^)
我が家はにぎやかでもお酒はお屠蘇を一杯戴くだけ!!何なのよ!って元日しょ~(^o^;)
お酒がダメな義父はお雑煮のお餅を3つも食べて、ひたすらお節料理だけたべたはります( ̄▽ ̄;)
どうぞ今年も宜しくお願い致しますm(__)m
明けましておめでとうございます🎍
見事なおせちスナップ✨
凄いですね👀✨
見惚れてしまいました(*^^*)
今年も宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
勿体無いお言葉ありがとうございます(^^;
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
豪華なおせちですね。
流石、sakurakoさん。
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します!
ありがとうございます(*^^*)お重に入れたり、半月盆に並べるとちょっと豪華に見えますよね~(*´∀`*)
内容は皆さんがお作りの品々だと思いますよ(^^;
あけましておめでとうこざいます💕今年もよろしくお願いします⭐️
すごく素敵で重厚感あふれるお正月ですね😍
和の心を感じます♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
今年もsakurakoさんのお料理楽しみにしてます💖
格が違う見事なおせちに雰囲気溢れるとても素敵なお家ですね ✨
今年も作りたくなる素敵なお料理楽しみにしております (❁´◡`❁)
田舎のお正月だから、まだ昔みたいなことしてます~(((^^;)
お正月3が日、ほとんどのお店が開いてて何でも買える時代だし、お節料理も要らないぐらいなんでしょうけど…(^^;
ただ子どもらもお正月のお節料理をずっと楽しみにしてくれているので、ならば頑張ろうかとなる次第です(*^^*)
全部1人で作るのにそろそろ限界をかんじるので、娘がもう少しお手伝いできるようにならないか期待大です!(^ー^)
ちなみに去年から人参の型抜きはお手伝いしてくれてます(*^^*)
中に詰めてるのは、高級料亭のお節のように伊勢海老や鮑は入ってないですよ~(^o^;)
毎年、堺の漁港までは海鮮類は買い出しには行きますが…買うのはふつーの食材からです(*^^*)
まだ古い習慣が残る地域なので、とりあえず今は言われるようにしてます~(^o^;)
ただ子どもらがこの非日常的なお節料理を楽しみにしてくれてるから、頑張ろうって思えるのかも~(*´∀`*)
にらみ鯛に蒔絵の立派なお屠蘇、彩艶やかな三段重でご家族おそろいでいいお正月を過ごされたようですね!!
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
コメントの返信が逆になっちゃいました(^^;
普段使わない食器の出し入れだけでも、主婦にしたら余計な作業なんですけどね~(^o^;)
なければお正月らしくもなくて…
睨み鯛を焼く際、hisokaさんにメールをしてコツを教わろうかと思いましたよ~(^o^;)
とりあえず毎年のようにタコ糸で頭と尾っぽを縛って、オーブンで焼きましたが…(^^;
今年もどうぞ宜しくお願い致します。