• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/01/31
  • 324

白身魚とナスの甘酢和え

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
白身魚(夏ならスズキやコチ 冬はタラやヒラメ 牡蠣も美味しい) ナス 中の大きさだと2本 紫玉ねぎ1\2個 水菜1/3 (一袋だと) 人参1/4本
醤油 カップ1/2 黒糖 大さじ4 みりん お酒 カップ1/4づつ 片栗粉30グラム 生しょうがすりおろし15グラム 酢 40グラム 胡麻油大さじ1
あれば飾りにミョウガの刻んだもの 適量
魚とナスを揚げる油 出来れば亜麻仁油で 小麦粉と片栗粉を40グラムずつ振るって混ぜておく
作り方
1
まずは、甘酢をボールに作っておきます。
醤油とみりん 酒を混ぜ、そこに黒糖を入れ混ぜ お酢を入れて生姜のおろし汁をいれる。 鷹の爪小さいのを種を取って刻んで入れるとより味がしまります。
2
ナスを好きな大きさに切って皮に飾り包丁を入れてボールの水につけておく ナスの色を綺麗に揚げるためには切って小さじ1の塩を入れた水に浸すもしくは直ぐ水を切って高温でさっと揚げる
3
白身魚に塩胡椒して味を馴染ませたら、
小麦粉と片栗粉を混ぜたものにさっくりくぐらせてこれも高温で勢いよく揚げる
4
作っておいた甘酢のたれに熱いままの揚げたナスと揚げた白身を入れて10分くらいつけて味をしみこませます。
5
刻んだ紫玉ねぎと水菜と人参を器にバランスよく盛り、甘酢に漬けておいたナスと白身を盛り、更に漬けておいた甘酢を器にぐるりとかける。仕上げに小さじ1/2の胡麻油と刻んだミョウガをのっけて完成。夏は刻んだ大葉に炒った胡麻をひとつまみぱらりと。
ポイント

先に甘酢を作って、野菜を刻んでから材料を揚げて、あつあつを甘酢にドボンします。ナスとピーマンやパプリカにすると器が楽しい彩りに。白身を鶏肉でも豚肉でも。甘酢の酢は米酢だとシャープな味に。味を丸くしたいときは酢を一煮立ちさせる。ワインビネガーにすると洋風おかずになります!その時はオリーブオイルを最後にひとたらし。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (6)