SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
先日近所の人から、お米のポン菓子を頂いて懐かしくなって、子供の頃の記憶通りのポン菓子器をwebで見つけたので貼ってみた。
近所にポン菓子おじさんが来ると、トウモロコシやお米を持参し、ポン菓子器にお米と砂糖を入れて、火の上で回転させながら圧力をかける。その、ポン菓子器を回してる待ち時間と、取り出す時のポ〜ンという音と白煙が懐かしい。
懐かしさのあまり買います。
しかし、子供の頃のポン菓子の機械を引きながら売っているのはありません。
昔のポン菓子は、米が砂糖で固まりが出来たのがたまにあり、それが美味しかったです。
今売っているのはサラサラで固まりはありません。固まりが食べたいです。思い出します。
御曹子の頃を😱😰
👏👏😋🍴👍✌️😄😄
懐かしい思い出をありがとう(^.^)
この機械で今でも売ってるとしたら、イベントなどのパフォーマンスとしてくらいしかないでしょうね。
今のポン菓子は、豆類やマカロニとかもあるらしいですね。
砂糖で固まった部分ありましたね(-_^)懐かしいなあ(*^^*)
出来立ての温かさがまた格別でしたね。
おじさんが青いバケツで混ぜているのを、よく覗きこんでいました(笑)
私がいく道の駅にはこのポン菓子屋さんがいますよ。やはりたくさんの種類を作りながら売っています。
爆発💣前になんとなく鈴をならしてくれるのですが、「ポンっ!」の音が大きくて、みんなびっくり👀
懐かしいよね。少しのお米が大量に増えるのが、子供ながらに得した気分になってたんだよね(^◇^;)
道の駅なんかで今でも活躍してるんですね!あの音はねぇ、心構えが必要ですもんね(^O^)
ポン菓子メーカーさんがある町にお住まいなんですか!
写真の様な昔ながらの真っ黒い機械を、今でも使ってたら嬉しいな(^O^)
知ってますよ😃
子供のころは、あちこちで見かけました😃
最近は見ないですね💦
しかし勤務してる保育園に年に一度きてくれます!
その時は厨房みんな、わくわくしてます、
しばらくしてボーンと大きな音がして、ボン菓子がはこばれてきます😄😄😄
子供の頃に見かけたお歳なんですね(-_^)
保育園に勤務なんですね。ご苦労様です。
毎年来てくれるなんて子供達も大騒ぎなんでしょうね(^O^)
今思うと、あれっていくら取られたんだろう…💧
子供の頃の楽しみでした✨
私も金額までは覚えてないですが、小銭で足りるくらいのもんでしたでしょうね。時間と労力を考えると割に合わない商売でしょうから、する人も少なくなったんでしょうね。