SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
たまに焦がすけど今回は上手くできた!
1.鶏ももをたたいて少し平たくする(開いてもいい)
塩こしょう(ほんとは塩だけ)をもみこみ、
片栗粉片面大さじ1ずつもみこむ
2.一片のにんにくを包丁の側面でつぶす、
油で弱火でじっくり焼く.
焦げ色ついたらフライパンからにんにくだす
3. 弱火か、中火で皮面から鳥やいて、アルミで落
とし蓋する. 10分焼く
4.いい焼き色ついてたら(ついてないならお好みで
焼き追加) ひっくり返してもう片面を2.3分焼く
5.鶏肉取り出して、さっき焼いたにんにく細かく切
って、バター、醤油大さじ1、砂糖大さじ1をフラ
イパンに入れる
ソース完成
6.ソースと鶏肉絡めて完成❣️
ボリュームすごいしうまい、
油はそんなしかなくても鶏皮から出るからいいね、
私は動物性油脂を控えているので、鳥から出た油はフライパンを傾けてほとんどスプーンですくって捨てて、バターの代わりにオリーブ油を加えますが、やり方自体はよく似ていてうれしくなりました。
一方その脂にはUMAMI(これ英語になっています)が詰まっているというジレンマがあります。
それで、脂を大さじ1だけ鍋に残してあとはすくって捨てる。残った脂をソースの素につかい、あとはオリーブ油(あまりよくないけどバターももちろん)を加えて調味、ソースにしましょうというレシピが多いです。