• お気に入り
  • 62もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2019/01/10
  • 740

八杯豆腐

レシピ
作り方
0
酒二杯 醤油二杯 水四杯の割合で汁を作り 片栗粉でゆるくとろみをつけ 細長く切った豆腐を煮る
1
すりおろした長芋 生姜 海苔をトッピングする
ポイント

片栗粉でゆるくとろみをつけた汁で豆腐を煮ると崩れ難く とろんと仕上がります

みんなの投稿 (8)
調味料の割合からその名がついたと言われる八杯豆腐
懐かしい味わいです
本当は ばら海苔ではなくて 布海苔が◎
布海苔?
古尾谷りかこ から Tomoko
ふのり。海藻です
紫色の細長いやつ
磯の香りがたまりません(*´ω`*)
Tomoko から 古尾谷りかこ
やっぱり知らないわ
ふのり…名前だけは聞いたことあるんだけど…
焼き海苔とは違うのよね?
Tomoko から 古尾谷りかこ
どちらにしても、とても美味しそう❤️
割合が名前になったもので、作りやすい‼️
絶対作ります‼️
古尾谷りかこ から Tomoko
乾燥になったものが良く売られていますよ~そうですね のりとは言ってものりっぽくないかも

昔の料理ですからね~だし醤油を使うとか 少しだけ今風に美味しく作った方が良いです(笑)
Tomoko から 古尾谷りかこ
詳しくありがとう😊❤️
古尾谷りかこ から Tomoko
いえいえ~(*ノ▽ノ)
もぐもぐ! (62)
リスナップ (7)