SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
リリコさん入部おめでとうございます
楽しい電鍋ライフになりますように
よろしくお願いします
我が家の定番
宇和島のじゃこ天ご飯
料理本からのお気に入りなのですが
今はレトルトパックもあってビックリ
炊飯器の内釜を電鍋に入れて
スイッチオンしてます
サイズ合わなくてもなんのその
初回はドキドキしたけど
何でも受け止める懐の深さにメロメロ
#炊き込みご飯 #じゃこ天ご飯 #宇和島のじゃこ天 #じゃこ天 #こんぶの日(11月15日) #麦の日(12月6日) #和食 #愛媛の料理 #電鍋クラブ活動 #SD電鍋部 #電鍋 #大同電鍋
今、香川に帰省しています✈️
じゃこ天!子供の頃から食べ慣れたものです。外国人に説明する時、「魚のすり身を揚げたもので断面はグレー」というとドン引きされました。確かに文字で見ると不気味です。
そんなじゃこ天がなんだか爽やかでおしゃれなビジュアルに!とっても美味しそうです😍
電鍋で白米を炊いたことがないのですが、炊飯器の目盛りどーりに水を入れればええのでしょうか?
外鍋の水はカップ1ですか?
おばあちゃんは東芝の炊飯器で米しか炊いたことないのに、私は米を炊いたことがないという事に今気づきました。
香川☺️大好きです!
瀬戸内ならじゃこ天はスタンダードですよね。断面はグレー🩶美味しい証
私の姉が魚の練りものにこだわりあって、なるべくグレー濃いめ、ゴリっと小骨感かんじるハードなのを好んでました🤣
生姜たっぷりがオススメです
釜と外鍋のサイズは合ってないので参考になるのか分かりませぬが、(1-1.5合位で)米は必ず浸水→普段通りの水加減→外鍋1カップ位→保温蒸らし時間15分(出来上がりで調整)
でなんとかなります😘
東芝の炊飯器😍萌え萌えですな
お姉さん😆笑笑
静岡の生はんぺんにはシンパシーを感じました。
作り方ありがとうございます!
実家のジャーはデカいので、東京戻ったら炊いてみます!
じゃこ天って、炊き込みご飯にもできるんですね!
びっくり(๑°ᄆ°๑)‼
炊飯器の内釜入れるの、私もやってます🤣🤣
付属の内釜でおかずを先に作って内釜ごと取り出してからの、炊飯器の内釜で炊飯&2段調理とか…雑なことやらかしても電鍋さん許容してくれるのありがたい〜
練り物からほどよい出汁でてくれて生姜と良く合うんですよ〜
米がくっつくの防止で炊飯器の内釜使っちゃいますよね。公式のフッ素加工のはなかなかお高いし💸代用代用
付属の内釜そして2段調理駆使で見事な電鍋使い🪄使うほど愛着わきますね!