SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
春、楽しみな野菜の1つ
我が家ではきんぴらが定番です。
シャキシャキの食感を生かして仕上げます☺️
早速来てくれてありがとう😊
葉ごぼうは、関東の人は見たことないって人多いみたい。関東のお客様に出したら、おいしいけど何ですか?って聞かれる😆
大阪の一部地域とか、香川産らしいよ。私は親が栽培してくれてたから子供の時から食べて育ったの。
見た目セロリっぽいでしょ。でもセロリほど硬くなくて、おいしいのよ。
フキみたいな食感って言った方が近い。でもちろんごぼうの香りいっぱいです。
そちらではゴボウも冷凍しかないのね。純日本産野菜!って感じだからかぁ?豚汁とか炊き込みご飯には少し入れても主張するから使いたいよね😅
毎年今しか食べられないから、ホント楽しみなんです❣️
美味しそうだね❣️葉ごぼう💕
葉牛蒡、初めてです!
ほんとセロリみたい、シャキシャキ⁉️
セロリよりは柔らかくて、ふきの食感💕
想像しただけでお口の中が大洪水💦
野菜の流通って、今は6次産業って言うから期待しちゃう❣️
早く来い、来い葉ごぼう💕♪
今度は親戚に不幸があってSD見るのも投稿もストップでした😉
やっぱり関東には出回ってないんだね。葉ごぼう🤔
料理番組でも紹介されることないし、珍しい野菜のまま産地でだけ消費されてるみたいね。でも地元でも食べたことない人も結構います。
本当においしいんだけど、調理法知らない人が多いようです。
しかもそれぞれのご家庭によって調理法がまちまち。以前クタクタに煮たのをもらったことがあってゾッとした😱フキよりも細いスジがあるんだけど、ほとんどの人はそれを処理しないのね。そしたら糸みたいに纏わりつくんです。うちの母は、葉ごぼうが出回ると新しいタワシで茎の部分をこすってスジを取ってたの。だから糸みたいなのがモシャモシャくっついてないスッキリしたきんぴらに仕上がってた。
土ごぼうのきんぴらはいきなり炒めて作るけど、葉ごぼうはさっと湯がいてから炒めます。
全国区とまではいかなくても、関東でも食べられるといいのにね😉
来てくれてありがとね〜〜🙏
なんで流通しないのかしら?
食べさせてあげたいわぁ😉
これが葉ごぼうですね(笑)
美味しそうに炊いてますね( ✧﹃✧)
またまた作りたくなってきた😂😂😂
来てくれてありがとう💕
シーズン終わるまでに何度か食べないとねっ
モタモタしてたら来年になっちゃうもん☺️
うちの祖母は、このきんぴらの残りをかき揚げにしてましたよ。香川はゴボウとか蓮根の煮物を天ぷらにリメイクする料理があるので😅
今食べれる時に食べないと!!ですね❤
あっ、そちらは天ぷらとか( ⊙_⊙)パチクリ。
知りませんでした😱
早速!!今日スーパーに😂😂😂
もう一度!!次回は天ぷらに挑戦します!!
昨日炊いたん完食🤣
妹夫婦に半分お裾分け😊
ありがとうございます❤
とても美味しそうです👍
祖父が育てていたごぼうを思いだしました。
子どものころ生命力溢れる葉っぱから地下茎のごぼうができるのがびっくりでした。葉っぱも食べられるんですね。
灰汁ぬきはするんですか?
葉ごぼう(若ごぼう)根っこの部分は数センチで、茎の部分が主なんですが、勿論根っこも葉っぱも食べられます。
このきんぴらは茎の部分と根っこのみ❣️
葉っぱの部分は苦いので、葉っぱだけ別に佃煮にするのがいいですね。葉っぱはお砂糖を入れたお湯で3分位湯がいてから水にさらし、絞って千切りにして、油で炒めて砂糖やみりん、だし、醤油等で佃煮にします。下ゆでに砂糖を使うとアクや苦味が取れます。
茎と根っこは切ってからしばらく水にさらす人もいるようですが、私はたっぷりのお湯で下ゆでしてから、フライパンできんぴらの要領で調理しています。下ゆでもサッとです。沸騰しているお湯に葉ごぼう入れて湧いてきたら3分位までかなぁ?ここで柔らかくしてしまうと、次に炒めて味付けしてる間にも熱がどんどん入るので。シャキッと仕上げるのが好みです。
お砂糖で灰汁ぬきは知らなかったです。勉強になりました。
理科の実験みたいですね😃
今年は季節の移り変わりが早いので、山菜ももうじき採れるでしょう。
ふきやわらびなどしか経験ないですが、春の味覚を味わえるっていいですね。
いろんなお野菜が一年中食べられますが、春野菜は季節限定で、春の訪れと共に楽しみですよね❣️
地域によっては手に入らない葉ごぼうが食べられる環境でしあわせ🤗
子どものころは当たり前に食べていたけど、生産者に本当に感謝です。
私の実家は静岡県東部で、アブラナ科の水掛け菜が春の味覚です。
収穫後の田んぼに種を蒔いて発芽すると水を張り、12月下旬にはおひたしができるくらい育ちます。茎の甘さと葉のほろ苦さがたまりません。主に漬物になりますが、私はおひたしが好きです。
葉物野菜は地域の名前が付いていたりして、かなり限定になりますよね。品質改良もどんどんされて新しい野菜も次々出てきてるし。スーパーで新種の野菜見つけるとしばし迷います。買ってみないことにはわからないんだけれど☺️
静岡ならわさびの茎も手に入りますよね。
羨ましいです🥰
わさびの葉や茎の美味しい食べ方、あまり知らないんです😅
瓶詰めの酢漬けを買ったり、いただいたり。
初夏になると山菜を採りにいったついでに沢でわさびの花を見かけて採ってきたりしましたが、最近は第2東名高速の建設で山に入れなくなって、水辺のせり同様お店で買うようになってしまいました。
こちらは街中にも🐗が出るようになり、山の中に入ることはない生活です😅竹林が多い所なので筍掘りに行く方は多いみたい。
わさびの茎の酢漬け大好きなんです。旅行した時に買って以来☺️道の駅とかで買えますよね❣️静岡旅行してみたいです🥰
わさび屋さんの新商品、「わさビーズ」が流行ってるらしい。
先日、妹が営業で静岡市に行った時買ってきました。
緑色のキレイな球状。イクラより大きめでサラダに散らして使うそうです。
私は食べたことありませんが両親は興味なくて冷蔵庫に入れっぱなし😁
お昼前から実家でもらった水掛け菜をひたすら茹でていました。
冷凍して時々食べるようにしました。
今頃昼食です。
イクラみたいならトッピングに綺麗でしょうね。ピリッとしててアクセントになりそう❣️
卯月さん、水掛け菜と格闘してたのね。野菜は頂くと、量も多かったり、洗うのも時間かかったりしますよね😅
お疲れ様です😊